複数辞典一括検索+

ハイポ【hypo】🔗🔉

ハイポhypo】 〔化〕(→)チオ硫酸ナトリウムの俗称。

ハイポイド‐はぐるま【ハイポイド歯車】🔗🔉

ハイポイド‐はぐるまハイポイド歯車】 (hypoid gear)(→)「食い違い軸歯車」に同じ。

はい‐ほう【肺胞】‥ハウ🔗🔉

はい‐ほう肺胞‥ハウ 肺に入った気管支が分かれて、その末端で行詰りの嚢状となっている部分。葡萄ぶどうの房のように分かれ、気体交換の作用をする。内面を肺胞上皮細胞がおおい、それに接して毛細血管が分布し、少量の結合組織がこれを支える。

はい‐ほう【敗報】🔗🔉

はい‐ほう敗報】 戦いに負けたしらせ。敗聞。

はい‐ぼう【敗亡】‥バウ🔗🔉

はい‐ぼう敗亡‥バウ ①戦いに負けてにげること。戦争に敗れて滅びること。太平記5「天下の動乱出で来て、国家―しぬ」 ②戦いに敗れて死ぬこと。

ばい‐ほういん【唄法印】‥ホフ‥🔗🔉

ばい‐ほういん唄法印‥ホフ‥ 梵唄ぼんばいを唱える僧。

はい‐ほうろく【灰炮烙】ハヒハウ‥🔗🔉

はい‐ほうろく灰炮烙ハヒハウ‥ 茶道で、炉の底にたまった灰を取り入れる炮烙。灰方六。

バイポーラー‐トランジスター【bipolar transistor】🔗🔉

バイポーラー‐トランジスターbipolar transistor】 電子と正孔(ホール)の2種類のキャリアーの相互作用によって電流が流れ、動作するトランジスター。エミッター・ベース・コレクターから成る。高速だが電力消費が大きく、主として高速論理回路に用いる。

ハイボール【highball アメリカ】🔗🔉

ハイボールhighball アメリカ】 ウィスキー・ジンなどをソーダ水などで割った飲料。多く氷を浮かべて飲む。本来、丈の高いグラスを用いるのでいう。

ハイポキシア【hypoxia】🔗🔉

ハイポキシアhypoxia】 〔医〕(→)低酸素症に同じ。

はい‐ぼく【敗北】🔗🔉

はい‐ぼく敗北】 (古くはハイホクとも。「北」は逃げる意) ①戦いにまけて逃げること。敗走。平家物語5「みなもつて―せずといふことなし」。〈日葡辞書〉 ②転じて、争いに負けること。「―を認める」 ⇒はいぼく‐しゅぎ【敗北主義】

広辞苑 ページ 15591