複数辞典一括検索+![]()
![]()
はつか‐きゅう【二十日灸】‥キウ🔗⭐🔉
はつか‐きゅう【二十日灸】‥キウ
正月20日、新年になって初めて灸をすえる行事。
⇒はつ‐か【二十日】
はっか‐きょう【八花鏡】‥クワキヤウ🔗⭐🔉
はっか‐きょう【八花鏡】‥クワキヤウ
唐鏡の一種。周縁が8弁の花のように円弧をつらねた形になっているもの。→八稜鏡
八花鏡
はっ‐かく【八角】🔗⭐🔉
はっ‐かく【八角】
①八つの角のある形。八角形。
②中国料理の香辛料。ダイウイキョウの蒴果さくかを乾したもので、ふつう8個の袋果が放射状に集まる。英語名スターアニス。
⇒はっかく‐どう【八角堂】
はっ‐かく【発覚】🔗⭐🔉
はっ‐かく【発覚】
罪悪・陰謀または秘密のあらわれること。露見。「悪事が―する」
ばっ‐かく【麦角】バク‥🔗⭐🔉
ばっ‐かく【麦角】バク‥
①麦類その他イネ科植物の子房に寄生した麦角菌が作る菌核。かつおぶし形で、穂に角が生えたように見える。長さは1〜2センチメートルで、外面暗紫色。
②1から製した劇薬。アルカロイドを含み、子宮筋を収縮させる作用がある。
⇒ばっかく‐エキス【麦角越幾斯】
⇒ばっかく‐きん【麦角菌】
⇒ばっかく‐びょう【麦角病】
ばっ‐かく【幕閣】バク‥🔗⭐🔉
ばっ‐かく【幕閣】バク‥
幕府行政の首脳部。また、その構成員。
ばっかく‐エキス【麦角越幾斯】バク‥🔗⭐🔉
ばっかく‐エキス【麦角越幾斯】バク‥
(→)麦角1をクロロホルムで浸出して得た赤褐色の粘稠ねんちゅうエキス。子宮収縮剤・子宮止血剤などに用いる。
⇒ばっ‐かく【麦角】
ばっかく‐きん【麦角菌】バク‥🔗⭐🔉
ばっかく‐きん【麦角菌】バク‥
子嚢菌類に属する菌。麦角を生ずる。
⇒ばっ‐かく【麦角】
はつか‐ぐさ【二十日草】🔗⭐🔉
はつか‐ぐさ【二十日草】
牡丹ぼたんの異称。
⇒はつ‐か【二十日】
はっかく‐どう【八角堂】‥ダウ🔗⭐🔉
はっかく‐どう【八角堂】‥ダウ
八角形に建てた仏堂。法隆寺の夢殿、興福寺の北円堂・南円堂など。
⇒はっ‐かく【八角】
ばっかく‐びょう【麦角病】バク‥ビヤウ🔗⭐🔉
ばっかく‐びょう【麦角病】バク‥ビヤウ
ムギ類などイネ科植物の病害。麦角菌の感染により、穂に麦角が出現する。含有するアルカロイドが食物に混入すると中毒を起こす。
⇒ばっ‐かく【麦角】
広辞苑 ページ 15858。