複数辞典一括検索+

ハドソン【Henry Hudson】🔗🔉

ハドソンHenry Hudson】 イギリスの航海者。アメリカのハドソン川、カナダのハドソン湾などはこの名に因む。(1550頃〜1611) ⇒ハドソン‐がわ【ハドソン川】 ⇒ハドソン‐わん【ハドソン湾】

ハドソン【William Henry Hudson】🔗🔉

ハドソンWilliam Henry Hudson】 イギリスの博物学者・作家。アルゼンチン生れ。作「緑の館」「遥かな国遠い昔」「ラプラタの博物学者」など。(1841〜1922)

ハドソン‐がわ【ハドソン川】‥ガハ🔗🔉

ハドソン‐がわハドソン川‥ガハ アメリカ、ニューヨーク州の川。アジロンダック山脈に発源し南流。長さ480キロメートル。運河によりエリー湖・シャンプレーン湖・デラウェア川と連なり、水運に恵まれる。河口にニューヨーク市が位置する。→ニューヨーク(図)。 ハドソン川下流 撮影:小松義夫 ⇒ハドソン【Henry Hudson】

ハドソン‐わん【ハドソン湾】🔗🔉

ハドソン‐わんハドソン湾】 カナダ北東部に入り込んだ大湾。ハドソン海峡で大西洋に通ずる。 ⇒ハドソン【Henry Hudson】

はと‐づえ【鳩杖】‥ヅヱ🔗🔉

はと‐づえ鳩杖‥ヅヱ ⇒はとのつえ

パドック【paddock】🔗🔉

パドックpaddock】 ①(厩舎きゅうしゃに付設した放牧場の意から)競馬場の下見所。出走前に馬の状態を観客に見せる場所。 ②自転車レース場で、出走する自転車を整備・点検する場所。

パ‐ド‐ドゥー【pas de deux フランス】🔗🔉

パ‐ド‐ドゥーpas de deux フランス】 バレエで、男女二人組の踊り。

はと‐どけい【鳩時計】🔗🔉

はと‐どけい鳩時計】 錘おもりを使用した掛時計の一種。時を知らせるとき、巣箱から木製の鳩が現れて時刻の数だけ鳴くもの。

パトナム【Hilary Putnam】🔗🔉

パトナムHilary Putnam】 アメリカの哲学者。哲学的論理学・科学哲学・言語哲学の分野で活躍。常識的実在論と道徳実在論を擁護し、ローティとともにネオ‐プラグマティズムのリーダーと目される。主著「理性・真理・歴史」「実在論と理性」。(1926〜) ○鳩に三枝の礼ありはとにさんしのれいあり [学友抄]鳩は親鳥より三枝下にとまるということから、礼儀の重んずべきことにいう。三枝の礼。 ⇒はと【鳩・鴿】

広辞苑 ページ 15937