複数辞典一括検索+

赤富士】🔗🔉

赤富士】 太陽の光を受けて暗赤色に色づいて見える富士山。晩夏から初秋の早朝に多く見え、葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一つとしても名高い。〈[季]夏〉 あか‐ふじょう

赤不浄】‥ジヤウ🔗🔉

赤不浄‥ジヤウ (漁村語)月経・出産などの穢けがれ。漁業ではこれを特に忌み、ある期間出漁を避ける。あかび。ちいみ。→黒不浄 あか‐ふだ

赤札】🔗🔉

赤札】 ①売約済商品または見切品などにつける赤色の札。また、その品物。 ②天正カルタの赤色の札。イス。赤。 あか‐ふどう

赤不動】🔗🔉

赤不動】 仏画。高野山明王院蔵の全身赤色の不動明王像。智証大師(円珍)感見の像と伝えるが、制作時期は平安後期または鎌倉初期。三不動の一つ。→青不動→黄不動 あか‐ぶどうしゅ

赤葡萄酒】‥ダウ‥🔗🔉

赤葡萄酒‥ダウ‥ 濃色種の葡萄を果皮ごと潰して発酵させた、赤い色の葡萄酒。赤ワイン。→白葡萄酒→ロゼ あか‐ふね

赤船】🔗🔉

赤船】 江戸後期、幕府直営の蝦夷貿易船。船体が赤塗りであった。 ア‐カプリッチオ

a capriccio イタリア】🔗🔉

a capriccio イタリア】 〔音〕発想標語。「奇想風に」の意。 アカプルコ

Acapulco】🔗🔉

Acapulco】 メキシコ南部、太平洋岸の港湾都市。植民地期にスペインのガレオン船による太平洋貿易の拠点として発達。現在は国際的な保養都市。人口82万(2003)。 アカプルコ 撮影:小松義夫 あか‐べ

赤目】🔗🔉

赤目】 (アカメの転) ⇒あかんべ アガベ

Agave ラテン】🔗🔉

Agave ラテン】 リュウゼツラン科リュウゼツラン属植物(その学名)。南北アメリカ大陸に約300種が分布。また特に、それに属する観賞用多肉植物の園芸上の通称。→竜舌蘭りゅうぜつらん アガペー

agape ギリシア】🔗🔉

agape ギリシア】 ①神の愛。神が罪人たる人間に対して一方的に恩寵を与える行為で、キリストの自己犠牲的な愛として新約聖書にあらわれた思想。→エロス。 ②(→)愛餐あいさんに同じ。 あか‐べこ

広辞苑 ページ 160