複数辞典一括検索+

はなわ‐ほきいち【塙保己一】ハナハ‥🔗🔉

はなわ‐ほきいち塙保己一ハナハ‥ 江戸後期の国学者。旧姓、荻野。家号、温故堂。武蔵児玉の人。7歳で失明、15歳の時に江戸に出て雨富検校須賀一すがいち(本姓、塙)に入門。のち賀茂真淵らに国学を学ぶ。優れた記憶力により和漢の学に通暁。検校・総検校となる。幕府保護の下に和学講談所を建て、門下に碩学輩出。「群書類従」を編集、さらに「続群書類従」纂修に着手。編著「武家名目抄」「蛍蠅抄」など。(1746〜1821) ⇒はなわ【塙】

はな‐わらび【花蕨・陰地蕨】🔗🔉

はな‐わらび花蕨・陰地蕨】 ハナヤスリ科の多年生シダで、フユノハナワラビを指すが、ナツノハナワラビ・オオハナワラビなどを含む総称としてもいう。高さ約30センチメートル。地下茎から羽状に裂けた1葉を出す。別に多数の胞子嚢が円錐状をなした1穂を生じ、これを花と見たてた。 ○鼻を明かすはなをあかす 相手がいい気になっているすきにだしぬいて、あっと言わせる。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を蠢かすはなをうごめかす 自慢する。得意がる。 ⇒はな【鼻】 ○花を折るはなをおる (花のついた枝を折ってかざす意から)容姿をはなやかにする。転じて、容姿が美しい。 ⇒はな【花・華】 ○鼻を折るはなをおる 相手の慢心をくじく。恥をかかせる。鼻柱を折る。鼻をくじく。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を欠くはなをかく ひどく損をする。得るところより失うところが多い。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を挫くはなをくじく (→)「鼻を折る」に同じ。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を高くするはなをたかくする ①自慢する。誇る。 ②面目を施す。名誉をあげる。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を突くはなをつく ①悪臭などが激しくにおう。 ②(→)「鼻突く」に同じ。 ③(→)「鼻突き合わせる」に同じ。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を抓まれても分からないはなをつままれてもわからない まっくらで何も見えないことのたとえ。 ⇒はな【鼻】 ○鼻を鳴らすはなをならす 甘え声を出す。甘える。また、嘲笑したり不満を表したりする。 ⇒はな【鼻】 ○鼻をひるはなをひる くしゃみをする。はなひる。 ⇒はな【鼻】 ○花を持たすはなをもたす 相手を立てる。相手に名誉や栄光をゆずる。 ⇒はな【花・華】 ○花をやるはなをやる 華美を極める。贅沢を尽くす。派手に振る舞う。 ⇒はな【花・華】

広辞苑 ページ 16000