複数辞典一括検索+

はん‐しん【叛心】🔗🔉

はん‐しん叛心】 むほんをしようとする心。

はん‐しん【叛臣】🔗🔉

はん‐しん叛臣】 むほんを企てた臣。逆臣。

はん‐しん【藩臣】🔗🔉

はん‐しん藩臣】 ①[史記秦始皇本紀]藩屏はんぺいの臣。 ②藩主の臣。諸大名の家来。

はん‐じん【凡人】🔗🔉

はん‐じん凡人⇒ぼんじん

ばん‐しん【番新】🔗🔉

ばん‐しん番新】 番頭新造の略。梅暦「おりから―障子をあけて」

ばん‐しん【蕃神】🔗🔉

ばん‐しん蕃神】 外国から渡来した神。

ばん‐じん【万人】🔗🔉

ばん‐じん万人】 すべての人。ばんにん。

ばん‐じん【万仞・万尋】🔗🔉

ばん‐じん万仞・万尋】 (「仞・尋」は両手を広げた長さ)非常に高いこと。また、非常に深いこと。「―の谷」

ばん‐じん【蛮人】🔗🔉

ばん‐じん蛮人】 野蛮人。未開人。

ばん‐じん【蕃人】🔗🔉

ばん‐じん蕃人】 ①未開人。えびす。 ②外国人。 ③台湾先住民に対する日本統治時代の呼称。→生蕃せいばん

はんしん‐あわじ‐だいしんさい【阪神淡路大震災】‥アハヂ‥🔗🔉

はんしん‐あわじ‐だいしんさい阪神淡路大震災‥アハヂ‥ 1995年1月17日の兵庫県南部地震による災害。兵庫・大阪・京都の1県2府が被災し、死者6300人、負傷者4万3000人、全半壊家屋20万9000。また、神戸市内で阪神高速道路の高架橋やビルが倒壊。第二次大戦後の日本で最大の災害となる。 激しく燃える長田区 1995年1月17日午後1時過ぎ 提供:毎日新聞社 約500メートルにわたり倒壊した阪神高速道路 1995年1月17日 提供:毎日新聞社 阪神・淡路大震災 提供:NHK ⇒はん‐しん【阪神】

はんしん‐こうぎょうちたい【阪神工業地帯】‥ゲフ‥🔗🔉

はんしん‐こうぎょうちたい阪神工業地帯‥ゲフ‥ 大阪市・神戸市を中核として大阪府・兵庫県の大阪湾沿岸地域および内陸に広がる工業地帯。京都府南部を含めて京阪神工業地帯と呼ぶこともある。重化学工業、特に機械・金属工業の比率が高く、繊維工業も多い。 ⇒はん‐しん【阪神】

広辞苑 ページ 16240