複数辞典一括検索+

ウィルシュテッター【Richard Willstätter】🔗🔉

ウィルシュテッターRichard Willstätter】 ドイツの有機化学者・生化学者。アルカロイド・葉緑素・酵素の研究で著名。ノーベル賞。(1872〜1942)

ウイルス【virus ラテン】🔗🔉

ウイルスvirus ラテン】 ①遺伝情報を荷う核酸(DNAまたはRNA)とそれを囲む蛋白殻(カプシド)から成る微粒子。蛋白・脂肪・糖質を含む外被(エンベロープ)を持つものもある。大きさ20〜300ナノメートル。それぞれのウイルスに特異な宿主細胞に寄生し、その蛋白合成やエネルギーを利用して増殖し、それに伴い細胞障害・細胞増殖あるいは宿主生物に種々の疾病を起こす。宿主と種類により動物ウイルス・植物ウイルス・昆虫ウイルス・細菌ウイルス(バクテリオファージ)に大別。人や動植物の病原体。濾過性病原体。バイラス。ビールス。→病原体(表)。 ②(→)コンピューター‐ウイルスのこと。 ⇒ウイルス‐せい‐かんえん【ウイルス性肝炎】

ウイルス‐せい‐かんえん【ウイルス性肝炎】🔗🔉

ウイルス‐せい‐かんえんウイルス性肝炎】 ウイルスの感染によって起こる肝臓の炎症。A〜Gの6型が知られている。A型は経口的に感染、発熱・食思不振・倦怠・黄疸などの症状を起こすが、1〜2カ月で治癒し、再発・慢性化はない。B型は血液・体液を介して感染。急性に経過して治癒するが、劇症化する場合がある。また慢性化すると、一部肝硬変・肝癌を発生。C型は血液で感染。急性症状は軽いが6〜7割が慢性化し、肝癌を発生。D型はB型感染者だけに感染し、B型肝炎を慢性化させるが日本には稀。E型はシカ・イノシシ・ブタなどに由来し、経口感染。インド・ミャンマーなどで流行があるが日本でも発生報告がある。G型は血液を介して感染し、B型とC型肝炎患者に多い。 ⇒ウイルス【virus ラテン】

ウィルソン【Angus Wilson】🔗🔉

ウィルソンAngus Wilson】 イギリスの小説家。中高年の自己欺瞞や中産階級に潜む悪を痛烈に諷刺。短編集「悪い仲間」、長編小説「アングロ‐サクソンの姿勢」など。(1913〜1991)

広辞苑 ページ 1628