複数辞典一括検索+

ひ‐しゅう【卑湿】‥シフ🔗🔉

ひ‐しゅう卑湿‥シフ ⇒ひしつ

ひ‐しゅう【肥州】‥シウ🔗🔉

ひ‐しゅう肥州‥シウ 肥前ひぜん・肥後ひご国の総称。

ひ‐しゅう【飛州】‥シウ🔗🔉

ひ‐しゅう飛州‥シウ 飛騨ひだ国の別称。

ひ‐しゅう【秘宗】🔗🔉

ひ‐しゅう秘宗】 (秘密宗の意)真言宗の異称。

ひ‐しゅう【悲秋】‥シウ🔗🔉

ひ‐しゅう悲秋‥シウ ものがなしい秋。風物の悲哀を感ずる秋。

ひ‐しゅう【悲愁】‥シウ🔗🔉

ひ‐しゅう悲愁‥シウ ①かなしみとうれい。 ②かなしみうれえること。

ひ‐じゅう【比重】‥ヂユウ🔗🔉

ひ‐じゅう比重‥ヂユウ ①(specific gravity)ある物質の密度と標準物(普通はセ氏4度の蒸留水)の密度との比。 ②転じて、相対的な重要度。「この点に―をおく」 ⇒ひじゅう‐けい【比重計】 ⇒ひじゅう‐せんこう【比重選鉱】 ⇒ひじゅう‐びん【比重瓶】

び‐しゅう【尾州】‥シウ🔗🔉

び‐しゅう尾州‥シウ 尾張おわり国の別称。 ⇒びしゅう‐け【尾州家】

び‐しゅう【美醜】‥シウ🔗🔉

び‐しゅう美醜‥シウ ①うつくしいこととみにくいこと。よい事物とわるい事物。 ②容姿のよいこととわるいこと。また、うつくしい人とみにくい人。

び‐しゅう【備州】‥シウ🔗🔉

び‐しゅう備州‥シウ 備前びぜん・備中びっちゅう・備後びんご国の総称。

ビジュー【bijou フランス】🔗🔉

ビジューbijou フランス】 宝石。玉飾。

びしゅう‐け【尾州家】‥シウ‥🔗🔉

びしゅう‐け尾州家‥シウ‥ 徳川氏三家の一つ。徳川家康の第9子義直を祖とする。尾張・美濃および信濃の一部を領した。石高61万9000石。尾張家。 ⇒び‐しゅう【尾州】

ひじゅう‐けい【比重計】‥ヂユウ‥🔗🔉

ひじゅう‐けい比重計‥ヂユウ‥ 液体および固体の比重を測定する器具。浮秤・比重瓶・比重秤などの総称。 ⇒ひ‐じゅう【比重】

広辞苑 ページ 16484