複数辞典一括検索+

ヴェスプッチ【Amerigo Vespucci】🔗🔉

ヴェスプッチAmerigo Vespucci】 イタリアの航海者。南米沿岸を航海し、同大陸が新大陸であると唱えた。「アメリカ」の呼称は彼のラテン語名アメリクスに因む。(1454〜1512)

ウェスレー【John Wesley】🔗🔉

ウェスレーJohn Wesley】 イギリスの宗教家。メソジスト教会の創立者。(1703〜1791)

ヴェズレー【Vézelay】🔗🔉

ヴェズレーVézelay】 フランス中部、ヨンヌ県の古都。丘上に位置し、マドレーヌ教会などがある。中世自由都市の一つ。この地で聖ベルナールが第2次十字軍を提唱。世界遺産。 ヴェズレー 提供:Photoshot/APL

ウェセックス【Wessex】🔗🔉

ウェセックスWessex】 イングランド南西部、ハンプシャー州・ドーセット州を含む地方。中世には西サクソン人の王国で、ハーディーの小説の舞台。

うえ‐ぞめ【植初め】ウヱ‥🔗🔉

うえ‐ぞめ植初めウヱ‥ 苗開きのこと。4月卯の日に行事として行うところもある。

うえ‐た【植田】ウヱ‥🔗🔉

うえ‐た植田ウヱ‥ ①苗代に仕立てた苗を植える田。 ②田植を済ませた田。〈[季]夏〉

うえ‐だ【上田】ウヘ‥🔗🔉

うえ‐だ上田ウヘ‥ 高い所にある田。

うえだ【上田】ウヘ‥🔗🔉

うえだ上田ウヘ‥ 長野県中部、上田盆地の中心の市。安土桃山時代は真田氏の根拠地、のち松平(藤井)氏5万石の城下町。かつて養蚕業・製糸業の中心、今は機械工業などが行われる。人口16万4千。 ⇒うえだ‐じま【上田縞】

広辞苑 ページ 1653