複数辞典一括検索+

ヒューエル【William Whewell】🔗🔉

ヒューエルWilliam Whewell】 イギリスの科学史家・科学哲学者。「scientist(科学者)」という語を造ったことで知られる。主著「帰納的科学の歴史」「帰納的科学の哲学」。(1794〜1866)

ひゅうが【日向】ヒウガ🔗🔉

ひゅうが日向ヒウガ ①(古くはヒムカ)旧国名。今の宮崎県。 ②宮崎県北部の市。旧幕府直轄領。市の北東部にある細島港は天然の良港で京浜・阪神とのフェリーの発着地。人口6万4千。 ⇒ひゅうが‐なだ【日向灘】 ⇒ひゅうが‐みずき【日向水木】

ひゅうが‐なだ【日向灘】ヒウガ‥🔗🔉

ひゅうが‐なだ日向灘ヒウガ‥ 日向国の東方の海。豊後水道から南下する沿岸海流と黒潮本流とが会合し四国南端に向かう。 ⇒ひゅうが【日向】

ひゅうが‐みずき【日向水木】ヒウガミヅ‥🔗🔉

ひゅうが‐みずき日向水木ヒウガミヅ‥ マンサク科の落葉低木。高さ2メートル。葉は小形で卵形。初春、葉に先立って鮮黄色の五弁花を穂をなして下垂。トサミズキに酷似、茶花ちゃばなとして珍重。庭木用。伊予みずき。 ヒュウガミズキ 提供:ネイチャー・プロダクション ⇒ひゅうが【日向】

ひ‐ユークリッド‐きかがく【非ユークリッド幾何学】🔗🔉

ひ‐ユークリッド‐きかがく非ユークリッド幾何学】 ユークリッド幾何学における平行線の公理を否定し、他の形の平行線の公理を採用することによって成立する幾何学。ボヤイ・ロバチェフスキーの幾何学(双曲幾何学)とリーマンの幾何学(楕円幾何学)との2種が成立する。これらの幾何学の成立する空間はユークリッド幾何学の成立する空間とは性質を全く異にし、たとえば、三角形の内角の和は2直角にならない。

ビューグル【bugle】🔗🔉

ビューグルbugle】 信号用ラッパに由来する金管楽器の総称。サクソルン属の高音楽器。

びゅう‐けい【謬計】ビウ‥🔗🔉

びゅう‐けい謬計ビウ‥ まちがった考え・計画。謬算。

広辞苑 ページ 16742