複数辞典一括検索+

ヒューリスティックス【heuristics】🔗🔉

ヒューリスティックスheuristics】 〔心〕決められた手順に従うのではなく、ひらめきや思いつきによって問題を解くこと。

ピューリタニズム【Puritanism】🔗🔉

ピューリタニズムPuritanism】 ①清教徒せいきょうと主義。 ②(puritanism)宗教・道徳上、厳格であること。

ピューリタン【Puritan】🔗🔉

ピューリタンPuritan】 ①(→)清教徒せいきょうと。 ②(puritan)極端に謹厳・潔癖な人。 ⇒ピューリタン‐かくめい【ピューリタン革命】

ピューリタン‐かくめい【ピューリタン革命】🔗🔉

ピューリタン‐かくめいピューリタン革命】 清教徒革命。 ⇒ピューリタン【Puritan】

ピューレ【purée フランス】🔗🔉

ピューレpurée フランス】 火を通した、あるいは生の野菜・果物などを、すりつぶしたり裏漉うらごししたりしたもの。「トマト‐―」

ビューロー【bureau フランス・ イギリス】🔗🔉

ビューローbureau フランス・ イギリス】 ①事務局。事務所。案内所。「トラベル‐―」 ②官庁の局・部・課。 ③(引出し付の)事務机。

ビューロクラシー【bureaucracy】🔗🔉

ビューロクラシーbureaucracy】 官僚政治。官僚主義。

びゅう‐ろん【謬論】ビウ‥🔗🔉

びゅう‐ろん謬論ビウ‥ あやまった議論。

ヒューロン‐こ【ヒューロン湖】🔗🔉

ヒューロン‐こヒューロン湖】 (Lake Huron)北アメリカ五大湖の一つ。カナダ・アメリカ合衆国にまたがり、面積約5万9000平方キロメートル。→五大湖(図)

ひゆ‐か【譬喩歌】🔗🔉

ひゆ‐か譬喩歌】 万葉集における、表現手法による部類の一つ。多く恋愛の心情を表にあらわさず、外界の事物によって暗喩的に詠んだ歌。たとえ歌。

ピュシス【physis ギリシア】🔗🔉

ピュシスphysis ギリシア】 〔哲〕自然を意味する語。ギリシア初期の哲学者たちが、ミュトス的世界観を脱却し、もののありのままの真実を記述し、その変化を通じて支配する根本原理を探究したとき、それをこの名で呼んだ。ラテン語のnaturaと同じで自然のほか、宇宙・本性・性質などをも意味する。フィシス。

広辞苑 ページ 16746