複数辞典一括検索+

ひょうほん‐へいきん【標本平均】ヘウ‥🔗🔉

ひょうほん‐へいきん標本平均ヘウ‥ 母集団から抽出した標本の平均値。 ⇒ひょう‐ほん【標本】

びょう‐ま【病魔】ビヤウ‥🔗🔉

びょう‐ま病魔ビヤウ‥ 人を病気にかからせるという悪神。病気の神。病鬼。二豎にじゅ。病気を魔物にたとえた語。「―におかされる」「―に勝つ」

ひょうま‐づ・くヒヤウマ‥🔗🔉

ひょうま‐づ・くヒヤウマ‥ 〔自四〕 相手を小馬鹿にする。歌舞伎、韓人漢文手管始「…と―・いて言ふ」

びょう‐まん【平満】ビヤウ‥🔗🔉

びょう‐まん平満ビヤウ‥ 平等で円満なこと。

びょう‐まん【淼漫】ベウ‥🔗🔉

びょう‐まん淼漫ベウ‥ 水面などの限りなく広いさま。

びょう‐まん【渺漫】ベウ‥🔗🔉

びょう‐まん渺漫ベウ‥ 限りなく広いさま。江見水蔭、船頭大将「―たる洋中に一様の潮水を見る」

ひょう‐む【氷霧】🔗🔉

ひょう‐む氷霧】 水蒸気が凝結して微細な氷晶となって霧のように立ちこめるもの。細氷の一種で視程1キロメートル以下のもの。こおりぎり。

ひょう‐めい【表明】ヘウ‥🔗🔉

ひょう‐めい表明ヘウ‥ 考えや決意をあらわして明らかにすること。「賛意を―する」「所信―」

びょう‐めい【病名】ビヤウ‥🔗🔉

びょう‐めい病名ビヤウ‥ 病気の名。

ひょうめん‐あらさ【表面粗さ】ヘウ‥🔗🔉

ひょうめん‐あらさ表面粗さヘウ‥ 工作物の仕上り面の凹凸の程度。 ⇒ひょう‐めん【表面】

広辞苑 ページ 16794