複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひら‐さぶらい【平侍】‥サブラヒ🔗⭐🔉
ひら‐さぶらい【平侍】‥サブラヒ
(→)「ひらざむらい」に同じ。〈日葡辞書〉
ひら‐ざむらい【平侍】‥ザムラヒ🔗⭐🔉
ひら‐ざむらい【平侍】‥ザムラヒ
普通の身分の侍。官位のひくい侍。ひらさぶらい。
ひら‐ざや【平鞘】🔗⭐🔉
ひら‐ざや【平鞘】
肉が薄くて平たい太刀の鞘。↔円鞘まるさや。
⇒ひらざや‐の‐たち【平鞘の太刀】
ひらざや‐の‐たち【平鞘の太刀】🔗⭐🔉
ひらざや‐の‐たち【平鞘の太刀】
(→)「衛府えふの太刀」に同じ。太平記13「蒔絵の―を佩き」
⇒ひら‐ざや【平鞘】
ひら‐さら🔗⭐🔉
ひら‐さら
〔副〕
ひらに。ひたすら。是非とも。好色一代女6「そなたの姿ながら、うかうかと暮し給ふは愚かなり。―人なみに夜出給へ」
ひら‐ざら【平皿】🔗⭐🔉
ひら‐ざら【平皿】
①浅く平たい皿。ひら。
②本膳料理に用いる浅く平たい椀。また、それに盛った料理。平椀。
ひらさわ【平沢】‥サハ🔗⭐🔉
ひらさわ【平沢】‥サハ
姓氏の一つ。
⇒ひらさわ‐けいしち【平沢計七】
ひらさわ‐けいしち【平沢計七】‥サハ‥🔗⭐🔉
ひらさわ‐けいしち【平沢計七】‥サハ‥
労働運動家・劇作家。新潟県生れ。小山内薫に師事。友愛会幹部を退き、1920年純労働者組合を結成。労働劇団を組織し自作を上演。亀戸事件で殺害。(1889〜1923)
⇒ひらさわ【平沢】
ひら‐さんじょう【平山城】‥ジヤウ🔗⭐🔉
ひら‐さんじょう【平山城】‥ジヤウ
⇒ひらやまじろ
ひら‐さんち【比良山地】🔗⭐🔉
ひら‐さんち【比良山地】
滋賀県西部、琵琶湖西岸沿いに北東から南西へ連なる地塁山地。高所が二つあり、北の武奈ヶ岳は標高1214メートル、南の蓬莱山は1174メートル。その雪景は「比良の暮雪」と称し、近江八景の一つ。
比良山地
撮影:的場 啓
広辞苑 ページ 16818。
のように書いたもの。目下の者に対して用いる。つくばいさま。