複数辞典一括検索+

ひんい‐しょうめい【品位証明】‥ヰ‥🔗🔉

ひんい‐しょうめい品位証明‥ヰ‥ 造幣局などで、金・銀の地金の品位を調べて、これを証明すること。 ⇒ひん‐い【品位】

ピンイン【拼音】🔗🔉

ピンイン拼音】 (pinyin)中国語の発音を表記するためのローマ字、またその音。1958年に中国で公布された「漢語拼音方案」に基づき、子音と母音とを表す26個のローマ字により現代中国語が綴り合わされる。

ひんえいよう‐こ【貧栄養湖】‥ヤウ‥🔗🔉

ひんえいよう‐こ貧栄養湖‥ヤウ‥ 湖沼型の一つ。水中の栄養分が乏しく、生存するプランクトンや魚類の量が少ないもの。一般に深くて透明度が大。摩周湖・十和田湖など。↔富栄養湖

びんえつ【閩越】‥ヱツ🔗🔉

びんえつ閩越‥ヱツ 秦・漢代、閩江を中心に今の福建省地方に建てられた越族の国。(前202〜前135)

びん‐おや【鬢親】🔗🔉

びん‐おや鬢親】 深除ふかそぎまたは鬢除びんそぎの日、髪や鬢の先をそぐ役。烏帽子えぼし親・元服親の類。

ひん‐か【貧果】‥クワ🔗🔉

ひん‐か貧果‥クワ まずしい果報。とぼしいむくい。

ひん‐か【貧家】🔗🔉

ひん‐か貧家】 まずしい家。

びんが【頻伽】🔗🔉

びんが頻伽】 〔仏〕迦陵頻伽かりょうびんがの略。頻伽鳥。 ⇒びんが‐の‐こえ【頻伽の声】

ピン‐カール【pin curl】🔗🔉

ピン‐カールpin curl】 少しずつ巻いた髪をヘアピンでとめてカールやウェーブをつけること。

ひん‐かい【瀕海】🔗🔉

ひん‐かい瀕海】 (「瀕」は、ほとりの意)海に面していること。臨海。

ひん‐がいねん【賓概念】🔗🔉

ひん‐がいねん賓概念】 〔論〕(→)述語に同じ。

びん‐かがみ【鬢鏡】🔗🔉

びん‐かがみ鬢鏡】 鬢をうつして見るための、柄付きの小さい手鏡。

びん‐かき【鬢掻】🔗🔉

びん‐かき鬢掻】 鬢をかきつけるのに用いる小さい櫛。

ひん‐かく【品格】🔗🔉

ひん‐かく品格】 ①物のよしあしの程度。しながら。 ②品位。気品。「―のある女性」

広辞苑 ページ 16876