複数辞典一括検索+

ふうらい‐じん【風来人】🔗🔉

ふうらい‐じん風来人】 ①どこからともなく、さまよい来た人。浮浪人。浄瑠璃、国性爺合戦「うぬはいづくの―」 ②落ちつかない人。気まぐれな人。 ⇒ふう‐らい【風来】

ふうらい‐ぼう【風来坊】‥バウ🔗🔉

ふうらい‐ぼう風来坊‥バウ (→)風来人に同じ。 ⇒ふう‐らい【風来】

ふうらい‐もの【風来者】🔗🔉

ふうらい‐もの風来者(→)風来人に同じ。歌舞伎、韓人漢文手管始「ははあ、名はないか、すりや―か」 ⇒ふう‐らい【風来】

ふうらいろくぶしゅう【風来六部集】‥シフ🔗🔉

ふうらいろくぶしゅう風来六部集‥シフ 談義本。風来山人(平賀源内)作。1780年(安永9)刊。2巻。狂文6部を収める。後に門人天竺老人(森島中良)のものをも交えて6部を増補し、「風来六々部集」4巻として1800年(寛政12)に刊行。

ふう‐らん【風蘭】🔗🔉

ふう‐らん風蘭】 ラン科の常緑多年草。暖地の樹・岩上に着生。葉は2列に並び常緑で厚く細長い。夏、長い距きょを持つ白花を開く。芳香があり、古くから観賞用として栽培。富貴蘭。〈[季]夏〉。〈書言字考節用集〉

プーランク【Francis Poulenc】🔗🔉

プーランクFrancis Poulenc】 フランスの作曲家。「六人組」の一人。バレエ音楽・オルガン協奏曲・歌曲などを作る。(1899〜1963)

ブーランジェ‐じけん【ブーランジェ事件】🔗🔉

ブーランジェ‐じけんブーランジェ事件】 1887〜89年、普仏戦争での敗北の復讐をはかるフランスの元陸相ブーランジェ(Georges Boulanger1837〜1891)の率いる右翼勢力が、国民の反独感情を利用して、軍部独裁政府の樹立を企てた事件。政府の反撃の前にブーランジェは亡命し、ブリュッセルで自殺。

広辞苑 ページ 16976