複数辞典一括検索+

ふつう‐かいめん【普通海綿】🔗🔉

ふつう‐かいめん普通海綿】 海綿動物の一綱。体内の骨片は珪質。大骨片のほか、小骨片をもつ。骨片を全く欠き角質の海綿質のみをもつ種類も含まれる。尋常海綿。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつう‐かてい【普通課程】‥クワ‥🔗🔉

ふつう‐かてい普通課程‥クワ‥ 普通教育・一般教育を行う課程。職業課程・専門課程に対して用いる。高等学校の普通科など。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつう‐かぶ【普通株】🔗🔉

ふつう‐かぶ普通株】 優先株・後配株・混合株などのような特定の権利を持たない株式。株式の大部分が普通株。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつうか‐ぶたい【普通科部隊】‥クワ‥🔗🔉

ふつうか‐ぶたい普通科部隊‥クワ‥ 陸上自衛隊で、作戦の中核をなす部隊。旧陸軍の歩兵にあたる。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつう‐かわせ【普通為替】‥カハセ🔗🔉

ふつう‐かわせ普通為替‥カハセ 「郵便為替」参照。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつう‐きって【普通切手】🔗🔉

ふつう‐きって普通切手】 郵便局などが常備している郵便切手。各種の郵便料金に適合するように額の異なる多くの種類がある。通常切手。 ⇒ふ‐つう【普通】

ふつう‐きょういく【普通教育】‥ケウ‥🔗🔉

ふつう‐きょういく普通教育‥ケウ‥ 職業にかかわりなく一般共通に必要な知識を与え教養を育てる教育。現在の日本の学校制度では、初等普通教育(小学校)・中等普通教育(中学校)・高等普通教育(高等学校)の3段階。↔専門教育。 ⇒ふ‐つう【普通】

広辞苑 ページ 17245