複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶっ‐たお・れる【打っ倒れる】‥タフレル🔗⭐🔉
ぶっ‐たお・れる【打っ倒れる】‥タフレル
〔自下一〕
「倒れる」を強め、荒くいう語。
ブッダガヤー【Buddha-gayā 梵・仏陀伽耶】🔗⭐🔉
ブッダガヤー【Buddha-gayā 梵・仏陀伽耶】
インド東部、ガヤ市の南方10キロメートルにある釈尊成道の聖地。ナイランジャナー(尼連禅河にれんぜんが)の河畔。釈尊は苦行6年の後、菩提樹下で正覚を得て仏陀となったので、仏教徒は菩提道場・摩訶菩提という。ボードガヤー。
ぶっ‐たぎ・る【打っ手切る】🔗⭐🔉
ぶっ‐たぎ・る【打っ手切る】
〔他五〕
荒く切る。勢いよく切る。ぶっきる。
ぶっ‐たくり【打っ手繰り】🔗⭐🔉
ぶっ‐たくり【打っ手繰り】
ぶったくること。特に、他人の物を強奪すること。また、盗人。歌舞伎、小袖曾我薊色縫「まづゆすり、かたり、―、俗に言やあ盗人さ」。「やらず―」
ぶっ‐たく・る【打っ手繰る】🔗⭐🔉
ぶっ‐たく・る【打っ手繰る】
〔他五〕
①無理にひっぱって奪い取る。ふんだくる。ひったくる。
②価格以上の値をむさぼる。ぼる。
ぶっ‐たた・く【打っ叩く】🔗⭐🔉
ぶっ‐たた・く【打っ叩く】
〔他五〕
「うちたたく」を荒くいう語。
ぶっ‐たま・げる【打っ魂消る】🔗⭐🔉
ぶっ‐たま・げる【打っ魂消る】
〔自下一〕
「たまげる」を強めていう語。ひどく驚く。
ぶつ‐だん【仏壇】🔗⭐🔉
ぶつ‐だん【仏壇】
①仏像や位牌を安置して礼拝するための壇。
②仏龕ぶつがん。
ぶっ‐ち【仏智】🔗⭐🔉
ぶっ‐ち【仏智】
仏の円満な智慧。
ぶっ‐ち【仏意】🔗⭐🔉
ぶっ‐ち【仏意】
ブツイの連声れんじょう。
プッチ【Putsch ドイツ】🔗⭐🔉
プッチ【Putsch ドイツ】
暴動。一揆。
プッチーニ【Giacomo Puccini】🔗⭐🔉
プッチーニ【Giacomo Puccini】
イタリアの歌劇作曲家。代表作「マノン=レスコー」「ラ‐ボエーム」「トスカ」「マダム=バタフライ」など。(1858〜1924)
プッチーニ
提供:ullstein bild/APL
→歌劇「ラ‐ボエーム」 私の名はミミ
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「トスカ」 テ・デウム
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「ラ‐ボエーム」 私の名はミミ
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「トスカ」 テ・デウム
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
広辞苑 ページ 17276。