複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふ‐ひょう【浮氷】🔗⭐🔉
ふ‐ひょう【浮氷】
水上に浮いている氷の塊。また、流氷。
ふ‐ひょう【浮評】‥ヒヤウ🔗⭐🔉
ふ‐ひょう【浮評】‥ヒヤウ
根拠のないうわさ。
ふ‐ひょう【浮漂】‥ヘウ🔗⭐🔉
ふ‐ひょう【浮漂】‥ヘウ
うきただようこと。
ふ‐ひょう【浮標】‥ヘウ🔗⭐🔉
ふ‐ひょう【浮標】‥ヘウ
①港湾・河海などの水面に浮かべておく標識。暗礁・航路・錨地などを示す航路標識としての浮標と、船舶を繋留しておくための繋船浮標とがある。ブイ。
②漁網などについている、うき。
ふ‐ひょう【譜表】‥ヘウ🔗⭐🔉
ふ‐ひょう【譜表】‥ヘウ
音符などをしるすための表。一般に用いられているものは5線の平行線より成り、五線譜表ともいう。
ふ‐びょう【風病】‥ビヤウ🔗⭐🔉
ふ‐びょう【風病】‥ビヤウ
(フウビョウとも)かぜ。感冒。源氏物語帚木「月ごろ―重きにたへかねて」
ふ‐びょうどう【不平等】‥ビヤウ‥🔗⭐🔉
ふ‐びょうどう【不平等】‥ビヤウ‥
平等でないこと。
⇒ふびょうどう‐じょうやく【不平等条約】
ふびょうどう‐じょうやく【不平等条約】‥ビヤウ‥デウ‥🔗⭐🔉
ふびょうどう‐じょうやく【不平等条約】‥ビヤウ‥デウ‥
当事国間の権利・義務関係が平等でない条約。領事裁判権・片務的最恵国待遇、関税自主権の欠如などを内容とする。→条約改正
⇒ふ‐びょうどう【不平等】
ふ‐ひょうばん【不評判】‥ヒヤウ‥🔗⭐🔉
ふ‐ひょうばん【不評判】‥ヒヤウ‥
評判のよくないこと。不評。
フビライ【忽必烈・忽比烈】🔗⭐🔉
フビライ【忽必烈・忽比烈】
(Khubilai)元朝の初代皇帝。世祖。モンゴル帝国第5代の皇帝。ジンギス汗の孫。金を滅ぼし、宋を併合し、都を大都(北京)に移し、1271年国号を元と定めた。越南・占城・ジャワまで併呑を企図、高麗を服属させた。日本にも2度遠征軍を派遣したが失敗。クビライ。(在位1260〜1294)(1215〜1294)
ふ‐びん【不便】🔗⭐🔉
ふ‐びん【不便】
(「不憫」「不愍」は後の当て字)
①つごうが悪いこと。困ること。不都合。ふべん。枕草子103「かかる雨にのぼり侍らば、足がたつきていと―にきたなくなり侍りなむ」
②めんどうをみること。かわいがること。徒然草「下部までも召しおきて、―にせさせ給ひければ」
③あわれむべきこと。かわいそうなこと。古今著聞集10「―に思し召したること」。「―な子」
⇒ふびん‐が・る【不便がる・不憫がる】
広辞苑 ページ 17341。