複数辞典一括検索+
blanket】🔗⭐🔉
blanket】
毛布。ケット。
フランケンシュタイン【
Frankenstein】🔗⭐🔉
Frankenstein】
①M.シェリー作の怪奇小説。1818年刊。科学者フランケンシュタイン博士の製作した醜怪な人造人間が、博士の約束違反に腹を立て、人間の世界に拒否されて殺人に走る物語。
②1の映画化作品。1931年、アメリカで製作。
フランコ【
Francisco Franco】🔗⭐🔉
Francisco Franco】
スペインの軍人・政治家。1936年7月人民戦線政府に反対し、モロッコから反乱を起こし、ドイツ・イタリアの援助の下に内戦に勝利を収め、39年政権を掌握、独裁者となる。第二次大戦に中立、死去するまで独裁体制を続ける。(1892〜1975)
ぶらんこ
(一説にポルトガル語から)2本の綱か鎖で吊り下げた横木に乗って、前後に揺り動かす遊具。ゆさわり。ふらここ。鞦韆しゅうせん。〈[季]春〉。「―をこぐ」
フランジ【
flange】🔗⭐🔉
flange】
①管を他の管または機械部分と結合する際に用いる鍔つば型の部品。
②鉄道車両で、車輪外周の突縁部。鍔。
⇒フランジ‐つぎて【フランジ継手】
⇒フランジ‐バック
フランシウム【
francium】🔗⭐🔉
francium】
(発見者の国フランスに因む)放射性元素の一種。元素記号Fr 原子番号87。1939年、アクチニウム227がアルファ壊変してできることが確認された。
フランシス【
Francis】🔗⭐🔉
Francis】
英語の男子名。ドイツ語のフランツ、フランス語のフランソワ、イタリア語のフランチェスコ、スペイン語のフランシスコに当たる。
⇒フランシス‐すいしゃ【フランシス水車】
フランシスコ‐しゅうどうかい【
フランシスコ修道会】‥シウダウクワイ🔗⭐🔉
フランシスコ修道会】‥シウダウクワイ
(Ordo Fratrum Minorum ラテン)フランチェスコの創めた托鉢修道会。キリストの愛の実践を旨とし、貧者・病者に奉仕する。修道士(第1会)・観想修道女(第2会)・平信徒(第3会)が一大修道家族を形成、総会長が統率。第2会は聖女クララが協力して開創。1593年(文禄2)に来日。フランチェスコ会。
フランシス‐すいしゃ【
広辞苑 ページ 17417。