複数辞典一括検索+

ブルームレス‐きゅうり【ブルームレス胡瓜】‥キウリ🔗🔉

ブルームレス‐きゅうりブルームレス胡瓜‥キウリ 白い粉をふいていない、表面がすべすべした胡瓜。

ブルー‐リボン【blue ribbon】🔗🔉

ブルー‐リボンblue ribbon】 ①ガーター勲章の青リボン。 ②日本の映画記者による映画賞。1950年創設。 ⇒ブルー【blue】

フルーレ【fleuret フランス】🔗🔉

フルーレfleuret フランス】 フェンシング用の剣の一種。突きのみに用いる。また、それを使って行う競技。

プルーン【prune】🔗🔉

プルーンprune】 西洋スモモの乾果用品種。カリフォルニアなどで栽培。また、その果実を乾燥させた加工食品。

ふるえ【震え】フルヘ🔗🔉

ふるえ震えフルヘ ふるえること。わななくこと。おののくこと。震動。動揺。「脚に―が来た」 ⇒ふるえ‐ごえ【震え声】

ふる‐え【古江】🔗🔉

ふる‐え古江】 ふるびた入江。

ふる‐え【古枝】🔗🔉

ふる‐え古枝】 ふるい枝。年を経た枝。万葉集8「百済野くだらのの萩の―に」 ⇒ふるえ‐ぐさ【古枝草】

ふる‐え【古家】‥ヘ🔗🔉

ふる‐え古家‥ヘ (フルイヘの約)ふるい家。もとのすみか。万葉集3「―の里の明日香には」

ふるえ‐あが・る【震え上がる】フルヘ‥🔗🔉

ふるえ‐あが・る震え上がるフルヘ‥ 〔自五〕 非常なおそれや寒さで、ひどくふるえる。「動かぬ証拠に―・る」

ふるえ‐ぐさ【古枝草】🔗🔉

ふるえ‐ぐさ古枝草】 萩はぎの別称。 ⇒ふる‐え【古枝】

ふるえ‐ごえ【震え声】フルヘゴヱ🔗🔉

ふるえ‐ごえ震え声フルヘゴヱ ふるえながら出す声。 ⇒ふるえ【震え】

ふる・える【震える】フルヘル🔗🔉

ふる・える震えるフルヘル 〔自下一〕 ①ゆれ動く。震動する。 ②(寒さ・おそれなどで)身体が小きざみにゆれ動く。「緊張で手が―・えた」

プルオーバー【pullover】🔗🔉

プルオーバーpullover】 頭からかぶって着る衣服。前後にあきのないセーターなど。 ⇒プルオーバー‐あつえんき【プルオーバー圧延機】

広辞苑 ページ 17471