複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふる‐どうぐ【古道具】‥ダウ‥🔗⭐🔉
ふる‐どうぐ【古道具】‥ダウ‥
使いふるした道具。ふるて。骨董こっとう。「―屋」
ブルドーザー【bulldozer】🔗⭐🔉
ブルドーザー【bulldozer】
土木機械の一種。キャタピラーを持つ牽引車の前面に上下方向に動く長方形の排土板を備える。排土板で土を前方に押し、削土・盛土・運搬・土ならし・転圧を行うほか、開墾・除雪などにも用いる。
ふる‐とし【旧年】🔗⭐🔉
ふる‐とし【旧年】
①過ぎ去った年。去年。拾遺和歌集春「まだ―の心地こそすれ」
②立春に対して、暮れて行く年。古今和歌集春「―に春立ちける日よめる」
ブル‐ドッグ【bulldog】🔗⭐🔉
ブル‐ドッグ【bulldog】
イヌの一品種。イギリスで雄牛(ブル)との格闘犬として作出。毛色はふつう茶、腹側は白い。肩高約40センチメートル。頭は大きく、口は幅広く独特のしゃくれた顔をしている。四肢は筋骨たくましく、耳は小さく尾も短い。現在は愛玩用。ブルドック。
プル‐トップ【pull-top】🔗⭐🔉
プル‐トップ【pull-top】
プルタブを付した缶詰の蓋ふた。
プルトニウム【plutonium】🔗⭐🔉
プルトニウム【plutonium】
(冥王星Plutoに因む)超ウラン元素の一種。元素記号Pu 原子番号94。1940年、ウランの核反応により初めて人工的につくられた。数種の同位体がある。銀白色の金属。化学的性質はウランに似る。原子炉内でウラン238から大量に製造されるプルトニウム239は、中性子を吸収して核分裂を起こすので核燃料として使用されるが、発癌性があり極めて毒性が高い。
ブルトマン【Rudolf Bultmann】🔗⭐🔉
ブルトマン【Rudolf Bultmann】
ドイツのプロテスタント神学者。共観福音書の様式史の研究、新約聖書の非神話化・実存的解釈の提唱で有名。(1884〜1976)
ふる‐とり【隹】🔗⭐🔉
ふる‐とり【隹】
(「隹」は尾の短い鳥の意)漢字の旁つくりや脚あしの一つ。「雄」「雅」などの旁や「雀」の「隹」の称。「鳥」と区別して、「ふる(舊)」の字の中の「とり」の意。
広辞苑 ページ 17484。