複数辞典一括検索+

べいか‐ちょうせつ【米価調節】‥テウ‥🔗🔉

べいか‐ちょうせつ米価調節‥テウ‥ 政府が米穀の買上げ・払下げなどをなすことによって、米価の極端な騰落を調節すること。 ⇒べい‐か【米価】

へい‐かつ【平滑】‥クワツ🔗🔉

へい‐かつ平滑‥クワツ たいらでなめらかなこと。 ⇒へいかつ‐かいろ【平滑回路】 ⇒へいかつ‐きん【平滑筋】

へい‐かつ【平闊】‥クワツ🔗🔉

へい‐かつ平闊‥クワツ たいらかでひろいこと。

へいかつ‐かいろ【平滑回路】‥クワツクワイ‥🔗🔉

へいかつ‐かいろ平滑回路‥クワツクワイ‥ 整流回路から取り出された直流電流になお含まれている交流成分を除去または減少させて、なめらかな直流とするための回路。 ⇒へい‐かつ【平滑】

へいかつ‐きん【平滑筋】‥クワツ‥🔗🔉

へいかつ‐きん平滑筋‥クワツ‥ 内臓諸器官や血管などの壁を構成する筋肉。横紋がなく、普通その運動は不随意的で、横紋筋よりも収縮の速度が遅い。↔横紋筋 ⇒へい‐かつ【平滑】

へい‐がっこう【兵学校】‥ガクカウ🔗🔉

へい‐がっこう兵学校‥ガクカウ ①江戸末期、沼津にあった幕府の洋式操練機関。 ②海軍兵学校の略。

へい‐かん【平杆】🔗🔉

へい‐かん平杆(→)平行棒に同じ。

へい‐かん【兵艦】🔗🔉

へい‐かん兵艦】 いくさぶね。軍艦。兵船。

へい‐かん【閉管】‥クワン🔗🔉

へい‐かん閉管‥クワン 〔音〕一端が閉じている中空の管。管内部の気柱が振動して音を発す。同じ管長の開管より1オクターブ低い音を出す。クラリネットは閉管に近く、パイプ‐オルガンには一部閉管が付けられている。↔開管

へい‐かん【閉館】‥クワン🔗🔉

へい‐かん閉館‥クワン ①館を閉じて運営・経営をやめること。「資金不足で―になる」 ②館を閉じて一時業務をやめること。「―時刻」

へい‐かん【閉関】‥クワン🔗🔉

へい‐かん閉関‥クワン 〔仏〕長期にわたり堂宇または一室に籠もり、外界との接触を遮断し、修行に専念すること。東アジアで考案された修行方法。

広辞苑 ページ 17626