複数辞典一括検索+![]()
![]()
べい‐ふん【米粉】🔗⭐🔉
べい‐ふん【米粉】
こめのこな。
へいぶん‐じ【平分時】🔗⭐🔉
へいぶん‐じ【平分時】
真しん太陽の南中を基準の時刻として、真太陽日を24等分する時法。定時法。↔不定時
⇒へい‐ぶん【平分】
へい‐へい🔗⭐🔉
へい‐へい
(感動詞「へい」の畳語)
①ぺこぺこ頭をさげるさま。
②こびへつらうさま。「上役に―する」
へい‐へい【平平】🔗⭐🔉
へい‐へい【平平】
①たいらかなさま。平家物語8「歩みの板を引き並べ引き並べ渡いたれば、舟の上は―たり」
②公平なさま。
③平凡なさま。
⇒へいへい‐たんたん【平平坦坦】
⇒へいへい‐ぼんぼん【平平凡凡】
へい‐べい【平米】🔗⭐🔉
へい‐べい【平米】
平方メートルのこと。
ぺい‐ぺい🔗⭐🔉
ぺい‐ぺい
地位の低い者、技量の劣っている者をあざけっていう語。ぺえぺえ。「新入りの―」「―役者」
べいべい‐ことば【べいべい詞】🔗⭐🔉
べいべい‐ことば【べいべい詞】
(関東の田舎者が「べい」という言葉を多く用いたことから)いなかことば。
へいへい‐たんたん【平平坦坦】🔗⭐🔉
へいへい‐たんたん【平平坦坦】
きわめて平坦なさま。
⇒へい‐へい【平平】
へいへい‐ぼんぼん【平平凡凡】🔗⭐🔉
へいへい‐ぼんぼん【平平凡凡】
きわめて平凡なさま。「―たる生活」
⇒へい‐へい【平平】
べい‐べつ【袂別】🔗⭐🔉
べい‐べつ【袂別】
たもとをわかって別れること。
へい‐ほ【弊舗・弊鋪】🔗⭐🔉
へい‐ほ【弊舗・弊鋪】
自分の店の謙称。弊店。
へい‐ほう【平方】‥ハウ🔗⭐🔉
へい‐ほう【平方】‥ハウ
①同じ数二つを掛け合わせること。自乗。2乗。
②長さの単位名に冠して面積の単位を作る語。「―メートル」
③長さの単位名の末尾に付して、その長さを1辺とする正方形の面積を表す語。「1000メートル―」
⇒へいほう‐けい【平方形】
⇒へいほう‐こん【平方根】
⇒へいほう‐すう【平方数】
広辞苑 ページ 17659。