複数辞典一括検索+![]()
![]()
へと‐へと🔗⭐🔉
へと‐へと
ひどく疲れて体力や気力がなくなっているさま。「―になる」
べと‐べと🔗⭐🔉
べと‐べと
物が粘りつくさま。「汗で―する」
へど‐もど🔗⭐🔉
へど‐もど
あわてうろたえてものが言えなかったり返事につかえたりするさま。「不意を突かれて―する」
ペトラルカ【Francesco Petrarca】🔗⭐🔉
ペトラルカ【Francesco Petrarca】
イタリアの詩人・人文主義者。文芸復興期最大の抒情詩人。ソネットの確立者。恋人ラウラに捧げたソネット等を「カンツォニエーレ」に集成。1341年桂冠詩人となる。ほかにラテン語の叙事詩「アフリカ」やラテン語散文「わが秘密」など。(1304〜1374)
ペトリ‐ざら【ペトリ皿】🔗⭐🔉
ペトリ‐ざら【ペトリ皿】
(ドイツの細菌学者ペトリ(R. J. Petri1852〜1921)の名に因む)(→)シャーレに同じ。
ヘトル【feitor ポルトガル】🔗⭐🔉
ヘトル【feitor ポルトガル】
(支配人の意)オランダ商館の次席。出納・簿記などを担当。
ペトルーシュカ【Pétrouchka】🔗⭐🔉
ペトルーシュカ【Pétrouchka】
ストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽。1911年パリでディアギレフのロシア‐バレエ団により初演。ニジンスキー主演。人形たちの恋愛悲劇。
ペトルス【Petrus ラテン】🔗⭐🔉
ペトルス【Petrus ラテン】
⇒ペトロ
広辞苑 ページ 17737。