複数辞典一括検索+

ベルスーズ【berceuse フランス】🔗🔉

ベルスーズberceuse フランス】 子守歌。

ヘルス‐ケア【health care】🔗🔉

ヘルス‐ケアhealth care】 健康管理。 ⇒ヘルス【health】

ヘルス‐センター【health center】🔗🔉

ヘルス‐センターhealth center】 (保健所・医療機関の意)休息・娯楽施設の集中した場所。 ⇒ヘルス【health】

ヘルス‐メーター🔗🔉

ヘルス‐メーター (和製語health meter)家庭用の小型体重計。 ⇒ヘルス【health】

ヘルス‐モニタリング【health monitoring】🔗🔉

ヘルス‐モニタリングhealth monitoring】 ①健康状態を常に把握すること。 ②構造物の健全度を常時監視すること。建築物・航空機・原子炉などにいう。 ⇒ヘルス【health】

ペルセウス【Perseus】🔗🔉

ペルセウスPerseus】 ギリシア神話の英雄。ゼウスとダナエとの子。女怪メドゥサを退治し、また、エチオピアの王女アンドロメダを怪物の手から救って妻とした。後に誤って祖父を殺したため、生地アルゴスを去ってティリンスを支配した。 ⇒ペルセウス‐ざ【ペルセウス座】

ペルセウス‐ざ【ペルセウス座】🔗🔉

ペルセウス‐ざペルセウス座】 (Perseus ラテン)北天の星座。アンドロメダ座の東にある。1月初旬の夕刻に南中。 ⇒ペルセウス【Perseus】

ベルセーリウス【Jöns Jakob Berzelius】🔗🔉

ベルセーリウスJöns Jakob Berzelius】 スウェーデンの化学者。電気化学の基礎を築き、酸素を標準とする諸元素の原子量を決定した。アルファベットを使った元素記号を導入。セレン・ケイ素・トリウムなどの新元素を発見。(1779〜1848)

広辞苑 ページ 17775