複数辞典一括検索+![]()
![]()
ベルツ【Erwin von Bälz】🔗⭐🔉
ベルツ【Erwin von Bälz】
ドイツの内科医。1876〜1905年(明治9〜38)滞日、東大で医学の教育・研究および診療に従事。のち宮内省御用掛。息子トク=ベルツにより「ベルツの日記」が編まれた。(1849〜1913)
⇒ベルツ‐すい【ベルツ水】
ペルツ【Max Ferdinand Perutz】🔗⭐🔉
ペルツ【Max Ferdinand Perutz】
イギリスの化学者。オーストリア生れ。X線回折法によりヘモグロビンの立体構造を決定。ノーベル賞。(1914〜2002)
ヘルツェゴヴィナ【Hercegovina】🔗⭐🔉
ヘルツェゴヴィナ【Hercegovina】
ボスニア‐ヘルツェゴヴィナ共和国の南部の地方。
ベルツ‐すい【ベルツ水】🔗⭐🔉
ベルツ‐すい【ベルツ水】
皮膚の荒れどめに用いられた、水酸化カリウム・グリセリン・アルコール・水などの混合薬液。
⇒ベルツ【Erwin von Bälz】
ヘルツベルク【Gerhard Herzberg】🔗⭐🔉
ヘルツベルク【Gerhard Herzberg】
カナダの物理学者・化学者。ドイツ生れ。寿命の短い不安定な遊離基の構造を吸収スペクトルの測定により決める方法を開発、化学反応の機構の解明に貢献。ノーベル賞。(1904〜1999)
ヘルツル【Theodor Herzl】🔗⭐🔉
ヘルツル【Theodor Herzl】
オーストリアのジャーナリスト。シオニズム運動の創始者。ハンガリー生れ。1896年の著「ユダヤ人国家」で、世俗的ユダヤ民族国家の必要性を説き、97年バーゼルで第1回シオニスト会議を開催。(1860〜1904)
広辞苑 ページ 17777。