複数辞典一括検索+

べんてん‐じま【弁天島】🔗🔉

べんてん‐じま弁天島】 静岡県西部、浜名湖の南東部にある小島。浜松市に属する。弁財天や海水浴場・温泉がある観光保養地。

へんでん‐しょ【変電所】🔗🔉

へんでん‐しょ変電所】 発電所から送る交流電力の電圧を昇降させる施設。また、交流を直流に整流したり、周波数を変換したりする。

ペンデンティブ【pendentive】🔗🔉

ペンデンティブpendentive】 正方形・多角形の平面の上にドームを架けるとき、ドーム下端の円形平面を作るために構築する球面三角形。

べんてん‐むすめ【弁天娘】🔗🔉

べんてん‐むすめ弁天娘】 弁天のように美しい娘。 ⇒べん‐てん【弁天】

ヘント【Gent フラマン】🔗🔉

ヘントGent フラマン】 ベルギー北西部、東フランドル地方の都市。中世、ヨーロッパ最大の毛織物工業都市として繁栄。現在は河港を中心に繊維・機械工業が盛ん。人口22万5千(2000)。フランス語名ガン(Gand)。英語名ゲント(Ghent)。

へん‐ど【辺土】🔗🔉

へん‐ど辺土】 ①都から遠い地。かたいなか。辺地。 ②都の近辺の地。近郊。狂言、宗論「京―の者でおぢやる」

ベント【bent】🔗🔉

ベントbent】 橋梁架設工事で、橋桁はしげたなどを仮受けする支柱。

ベンド【bend】🔗🔉

ベンドbend】 スキーなどの反り。

へん‐とう【返答】‥タフ🔗🔉

へん‐とう返答‥タフ 問われたことに答えること。呼ばれた時のうけこたえ。いらえ。返事。「―に窮する」「ノックしても―がない」

へん‐とう【扁桃】‥タウ🔗🔉

へん‐とう扁桃‥タウ ①アーモンドの別称。 ②人の咽頭口蓋弓の左右にある卵形体の隆起。粘膜には多くの小孔をもち、その周壁に多数のリンパ球が集積してリンパ組織を形成する。細菌の侵入に対する防御器官の一つで、しばしば炎症を起こす。舌の根元や咽頭上壁にも小型の同様のものがある。扁桃腺。 ⇒へんとう‐えん【扁桃炎】 ⇒へんとう‐せん【扁桃腺】 ⇒へんとう‐ひだい【扁桃肥大】 ⇒へんとう‐ゆ【扁桃油】

広辞苑 ページ 17830