複数辞典一括検索+
へんぺい‐コンジローム【扁平コンジローム】🔗⭐🔉
へんぺい‐コンジローム【扁平コンジローム】
(breites Kondylom ドイツ)梅毒第2期の粘膜発疹。半米粒大から豌豆えんどう大で扁平な紅色丘疹。時に糜爛びらん・潰瘍化。口腔・咽頭・性器粘膜に好発。
⇒へん‐ぺい【扁平】
へんぺい‐そく【扁平足】🔗⭐🔉
へんぺい‐そく【扁平足】
足の裏が平たく、土踏まずのほとんど認められない足。先天性と後天性とがあり、後天性のものは不適当な履物、堅い床の上での長時間の作業、外傷などが原因となる。
⇒へん‐ぺい【扁平】
へんぺい‐りつ【扁平率】🔗⭐🔉
へんぺい‐りつ【扁平率】
地球その他の惑星などのような回転楕円体(扁球)の扁平度を示す量。赤道半径と極半径との差を赤道半径で割った比。扁率。
⇒へん‐ぺい【扁平】
へん‐ぺき【偏僻】🔗⭐🔉
へん‐ぺき【偏僻】
①心がかたよりひがむこと。ねじけること。
②都から遠く離れたいなか。
べん‐ぺき【便辟】🔗⭐🔉
べん‐ぺき【便辟】
人のきらうことを避けてこびること。また、その人。便嬖べんぺい。
べん‐べつ【弁別】🔗⭐🔉
べん‐べつ【弁別】
わきまえわかつこと。見分けること。識別。「善悪の―」
⇒べんべつ‐いき【弁別閾】
⇒べんべつ‐そせい【弁別素性】
べんべつ‐いき【弁別閾】‥ヰキ🔗⭐🔉
べんべつ‐いき【弁別閾】‥ヰキ
〔心〕感知しうる最小の刺激差。→最小可知差異。
⇒べん‐べつ【弁別】
べんべつ‐そせい【弁別素性】🔗⭐🔉
べんべつ‐そせい【弁別素性】
〔言〕(distinctive feature)言語学上の単位の間に機能的相違を生み出す音韻的・統語的・意味的な性質。特に音韻論において、音素の違いを生み出す示差的性質。
⇒べん‐べつ【弁別】
べんべら🔗⭐🔉
べんべら
安物、または着古した絹の衣服。誹風柳多留7「松の内下女―の綿が落ち」
ベンベルグ【Bemberg ドイツ】🔗⭐🔉
ベンベルグ【Bemberg ドイツ】
銅アンモニア法による人造絹糸の商品名。
広辞苑 ページ 17838。