複数辞典一括検索+

ヘンリー【Patrick Henry】🔗🔉

ヘンリーPatrick Henry】 アメリカ合衆国独立期の政治家。イギリスの支配に抵抗、「自由かしからずんば死を」の演説で有名。アメリカ憲法の権利章典の提案者。(1736〜1799)

ヘンリー‐の‐ほうそく【ヘンリーの法則】‥ハフ‥🔗🔉

ヘンリー‐の‐ほうそくヘンリーの法則‥ハフ‥ 〔化〕一定の温度で一定量の液体に溶解する気体の質量は、その気体の圧力(分圧)に比例するという法則。イギリスの化学者ヘンリー(W. Henry1774〜1836)が1802年に発見。気体の溶解度が小さい場合に成り立つ。

べんり‐がわら【便利瓦】‥ガハラ🔗🔉

べんり‐がわら便利瓦‥ガハラ (→)ルーフィングに同じ。 ⇒べん‐り【便利】

へんり‐きょうせい【片利共生】🔗🔉

へんり‐きょうせい片利共生】 〔生〕一方にだけ利益があり、他方には利も害もない共生現象。ナマコとカクレウオでは後者のみが利益をうけると見られる。

べんり‐こうし【弁理公使】🔗🔉

べんり‐こうし弁理公使】 外交使節の階級で、特命全権公使の次位、代理公使の上位。駐在公使。 ⇒べん‐り【弁理】

広辞苑 ページ 17844