複数辞典一括検索+

ぽい‐すて【ぽい捨て】🔗🔉

ぽい‐すてぽい捨て】 所かまわずゴミを投げ捨てること。

ホイスト【hoist】🔗🔉

ホイストhoist】 軽量の品物をロープやチェーンで運搬する装置。レールに沿って走行するものもある。チェーン‐ホイスト・空気ホイスト・電気ホイストなど。

ホイスト【whist】🔗🔉

ホイストwhist】 トランプ遊戯の一種。ブリッジのもとになったゲーム。

ボイス‐バロット‐の‐ほうそく【ボイスバロットの法則】‥ハフ‥🔗🔉

ボイス‐バロット‐の‐ほうそくボイスバロットの法則‥ハフ‥ 海上において暴風の中心の方向を知る指針として、オランダ人ボイス=バロット(Buys Ballot1817〜1890)が提唱した法則。北半球では、風を背にして立つとき、低気圧の中心は左手前方に、高気圧の中心は右手後方にあるというもの。

ボイス‐メール【voice mail】🔗🔉

ボイス‐メールvoice mail】 音声を送受信する電子メール‐システム。音声メール。 ⇒ボイス【voice】

ボイス‐レコーダー【voice recorder】🔗🔉

ボイス‐レコーダーvoice recorder】 飛行機の操縦室内の会話や管制塔との交信を記録する装置。 ⇒ボイス【voice】

ポイズン‐ピル【poison pill】🔗🔉

ポイズン‐ピルpoison pill】 (「毒薬」の意)企業の敵対的買収を防ぐ方策の一つ。敵対的買収者が株式を買い増すと新株を発行して買収者の議決権割合と株式保有価値とを引き下げ、買収の意欲をそぐこと。

ぼい‐だ・す【追ひ出す】ボヒ‥🔗🔉

ぼい‐だ・す追ひ出すボヒ‥ 〔他四〕 追い出す。たたき出す。浄瑠璃、女殺油地獄「―・して退けさつしやれ」

ほ‐いつ【捕逸】🔗🔉

ほ‐いつ捕逸】 野球で、パスボールのこと。

広辞苑 ページ 17854