複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼ‐けい【母兄】🔗⭐🔉
ぼ‐けい【母兄】
同母の兄。同腹の兄。
ぼ‐けい【母系】🔗⭐🔉
ぼ‐けい【母系】
母親方の系統。↔父系。
⇒ぼけい‐しゃかい【母系社会】
ぼ‐けい【母型】🔗⭐🔉
ぼ‐けい【母型】
活字の字面じづらを形成する金属製の型。これを活字鋳造機に取り付けて活字を作る。製作法によって、電胎母型(ガラ母型)・彫刻母型(ベントン母型)・打込母型(パンチ母型)の3種がある。字母。
⇒ぼけい‐ぶん【母型文】
ぼ‐けい【暮景】🔗⭐🔉
ぼ‐けい【暮景】
夕暮れの景色。
ぼけい‐しゃかい【母系社会】‥クワイ🔗⭐🔉
ぼけい‐しゃかい【母系社会】‥クワイ
(matrilineal society)母の系統の血縁者とともに家族・血縁集団を形成している社会。母方にのみ先祖を意識し、男の財産・地位は母の兄弟から受け継がれる。家族・血縁集団の統制権が女子にあるのを母権と呼ぶが、母系社会は必ずしも母権的ではない。
⇒ぼ‐けい【母系】
ほげい‐せん【捕鯨船】🔗⭐🔉
ほげい‐せん【捕鯨船】
クジラを捕獲するために専用の機械・装置を備えた船。キャッチャー‐ボート。〈[季]冬〉
⇒ほ‐げい【捕鯨】
ぼけい‐ぶん【母型文】🔗⭐🔉
ぼけい‐ぶん【母型文】
(matrix sentence)複文で、従属節が埋めこまれる母体となる文。
⇒ぼ‐けい【母型】
ほげい‐ほう【捕鯨砲】‥ハウ🔗⭐🔉
ほげい‐ほう【捕鯨砲】‥ハウ
捕鯨船に装備した銛もりを撃つ砲。綱の一端に固着した銛を発射してクジラを捕獲するもの。
⇒ほ‐げい【捕鯨】
ぼけ‐いろ【惚け色】🔗⭐🔉
ぼけ‐いろ【惚け色】
はっきりしない色。また、はげた色。
ほけ‐きょう【法華経】‥キヤウ🔗⭐🔉
ほけ‐きょう【法華経】‥キヤウ
①正法華経・妙法蓮華経・添品妙法蓮華経をいう。一般に、妙法蓮華経の略称。
②香銘。木所きどころは伽羅きゃら。→香木
ほけきょう‐じ【法華経寺】‥キヤウ‥🔗⭐🔉
ほけきょう‐じ【法華経寺】‥キヤウ‥
千葉県市川市中山にある日蓮宗の大本山。1260年(文応1)檀徒富木常忍ときじょうにん(日常)の館に創建。日蓮がよく寄住した。
広辞苑 ページ 18083。