複数辞典一括検索+
墨痕】ボク‥🔗⭐🔉
墨痕】ボク‥
すみのあと。筆のあと。筆跡。
⇒ぼっこん‐りんり【墨痕淋漓】
ぼっこん‐りんり【
墨痕淋漓】ボク‥🔗⭐🔉
墨痕淋漓】ボク‥
墨で書いた書画に勢いがあふれているさま。
⇒ぼっ‐こん【墨痕】
ほっ‐さ【
発作】🔗⭐🔉
発作】
病気の症状が急激に発し、比較的短い時間に去ること。
⇒ほっさ‐てき【発作的】
ほっさ‐てき【
没字漢】🔗⭐🔉
没字漢】
文字を知らない人。
ほっ‐しき【
法式】🔗⭐🔉
法式】
法会と儀式。はっしき。
ほつし‐もめん【
解し木綿】🔗⭐🔉
解し木綿】
綿布の糸をほぐしたもの。薬液に浸して傷口に用いた。綿撒糸めんざんし。
ほっ‐しゅ【
Carl Bosch】🔗⭐🔉
Carl Bosch】
ドイツの化学者。アンモニアの工業的合成法(ハーバー‐ボッシュ法)を開発。ノーベル賞。(1874〜1940)
ボッシュ【
没収】‥シウ🔗⭐🔉
没収】‥シウ
①とりあげること。
②〔法〕
㋐刑法上の付加刑。犯罪に関連する物の所有権を剥奪して国庫に移す刑罰。
㋑行政法上、ある物件の所持が行政の目的を害する場合に、その物件を無償で取り上げる処置。特に没取と称し、刑法上の没収と区別することもある。
→もっしゅ。
⇒ぼっしゅう‐しあい【没収試合】
ぼっしゅう‐しあい【
没収試合】‥シウ‥アヒ🔗⭐🔉
没収試合】‥シウ‥アヒ
野球などで、規則違反に対して主審が試合終了を宣告し、相手チームを勝ちとする試合。一方のチームが、一定時間内に競技を開始することを拒否した場合など。放棄試合。
⇒ぼっ‐しゅう【没収】
ぼつ‐しゅみ【
広辞苑 ページ 18176。