複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼっとり🔗⭐🔉
ぼっとり
①女性のふっくらとして愛敬のあるさま。また、ういういしく愛敬のあるさま。
②谷水を利用して米などを搗つく装置。ばったり。
⇒ぼっとり‐もの【ぼっとり者】
ぼっとり‐もの【ぼっとり者】🔗⭐🔉
ぼっとり‐もの【ぼっとり者】
ふくよかで愛敬のある美人。また、ういういしい、愛敬のある女性。浄瑠璃、夏祭浪花鑑「花を飾るはこの家の娘、嫁入盛りの―と」
⇒ぼっとり
ほ‐づな【帆綱】🔗⭐🔉
ほ‐づな【帆綱】
帆を上下し、またはつなぎ止める綱。〈倭名類聚鈔11〉
ぼつ‐にち【没日】🔗⭐🔉
ぼつ‐にち【没日】
陰陽道おんようどうで、一切の事に凶とする日。もつにち。
ぼつ‐にゅう【没入】‥ニフ🔗⭐🔉
ぼつ‐にゅう【没入】‥ニフ
①しずみ入ること。おちいること。「水中に―する」
②没頭すること。「研究に―する」
③官府に取り上げること。没収。もつにゅう。
ほつ‐ねつ【発熱】🔗⭐🔉
ほつ‐ねつ【発熱】
病気で熱の出ること。はつねつ。日葡辞書「ホッネッスル」
ぼつ‐ねん【没年・歿年】🔗⭐🔉
ぼつ‐ねん【没年・歿年】
①死んだ時の年齢。
②死んだ年次。
ぽつねん🔗⭐🔉
ぽつねん
ひとりだけで寂しそうに居るさま。「―と座っている」
ホッパー【hopper】🔗⭐🔉
ホッパー【hopper】
①石炭・砂利・土などを一時貯留し、必要に応じて下部の口を開いて出す漏斗じょうご状の装置。
②岩塊をかき集めるのに用いる道具。
ぼっ‐ぱつ【勃発】🔗⭐🔉
ぼっ‐ぱつ【勃発】
にわかに起こること。突然に起こること。「戦争が―する」
ポッピー【poppy】🔗⭐🔉
ポッピー【poppy】
⇒ポピー
ほつ‐びょう【発病】‥ビヤウ🔗⭐🔉
ほつ‐びょう【発病】‥ビヤウ
⇒はつびょう
ほっぴょう‐よう【北氷洋】ホク‥ヤウ🔗⭐🔉
ほっぴょう‐よう【北氷洋】ホク‥ヤウ
北極海。
ホッビング‐マシン【hobbing machine】🔗⭐🔉
ホッビング‐マシン【hobbing machine】
〔機〕(→)ホブ盤。
広辞苑 ページ 18188。