複数辞典一括検索+

ホメオパチー【Homöopathie ドイツ】🔗🔉

ホメオパチーHomöopathie ドイツ】 すべての病症に、それに似た作用を起こす極微量の劇毒薬を投薬する治療法。ハーネマン(S. Hahnemann1755〜1843)により体系化された。

ホメオボックス【homeobox】🔗🔉

ホメオボックスhomeobox】 動植物の形態形成などを制御する遺伝子に共通して見られる180塩基対のDNA配列のこと。ホメオティック遺伝子や、神経組織、感覚器官、その他の組織の形成に関わる遺伝子などに存在する。

ほめ・く【轟く】🔗🔉

ほめ・く轟く】 〔自四〕 とどろく。〈新撰字鏡6

ほ‐め・く【熱く】🔗🔉

ほ‐め・く熱く】 〔自四〕 (「火めく」の意)ほてる。熱気をおびる。日葡辞書「ミ(身)ガホメク」

ほめ‐ことば【誉め言葉・褒め詞】🔗🔉

ほめ‐ことば誉め言葉・褒め詞】 ①ほめて言うことば。 ②歌舞伎で演技が高潮に達した時、または俳優が最初に登場した時に、しばらく劇の進行を中止し、定められた観客が花道に立って、俳優をほめる言葉を述べること。また、その言葉。俳優はすべて舞台に平伏。また、客席から一般の観客が俳優の屋号などを呼び、声援すること。

ほめ‐ごろし【誉め殺し】🔗🔉

ほめ‐ごろし誉め殺し】 ①ほめて、その者を駄目にすること。「贔屓が役者を―にする」 ②誉め言葉を連ねつつ相手を責めること。

ほめ‐そや・す【誉めそやす】🔗🔉

ほめ‐そや・す誉めそやす】 〔他五〕 さかんにほめる。ほめはやす。

広辞苑 ページ 18235