複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】‥ヱ🔗⭐🔉
ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】‥ヱ
赤穂義士の一人。名は武庸。もと中山氏。弥兵衛の養子。高田馬場の仇討で名高く、歌舞伎・講釈の人気者。(1670〜1703)
⇒ほりべ【堀部】
ほりべ‐やへえ【堀部弥兵衛】‥ヱ🔗⭐🔉
ほりべ‐やへえ【堀部弥兵衛】‥ヱ
赤穂義士の一人。名は金丸。安兵衛の養父。浅野家の江戸留守居役で、義士の最年長者。(1627〜1703)
⇒ほりべ【堀部】
ぼり‐ぼり🔗⭐🔉
ぼり‐ぼり
①固いものを勢いよく食べる音。「せんべいを―とかじる」
②肌などを爪で引っ掻く音。「頭を―かく」
ぽり‐ぽり🔗⭐🔉
ぽり‐ぽり
「ぼりぼり」より少し軽い感じの音や状態を表す。「いり豆を―と食べる」「背中を―かく」
ポリマー【polymer】🔗⭐🔉
ポリマー【polymer】
〔化〕(→)重合体。
⇒ポリマー‐アロイ【polymer alloy】
ポリマー‐アロイ【polymer alloy】🔗⭐🔉
ポリマー‐アロイ【polymer alloy】
複数の高分子化合物を混合して新しい特性を持たせた多成分系高分子の総称。複数のポリマーを二次的に重合(ブロック重合やグラフト重合)させて、ほぼ均一の材料とする。新しいエンジニアリング‐プラスチックを開発する重要な方法の一つ。
⇒ポリマー【polymer】
ほり‐まわ・す【掘り回す】‥マハス🔗⭐🔉
ほり‐まわ・す【掘り回す】‥マハス
〔他四〕
周囲を掘る。掘りめぐらす。太平記2「竹のひとむら茂りたる処に堀―・し塀塗つて」
ほり‐め【彫目】🔗⭐🔉
ほり‐め【彫目】
彫刻で、のみの彫り跡。
ポリメーター【polymeter】🔗⭐🔉
ポリメーター【polymeter】
毛髪湿度計の一種。水銀温度計が添えてあり、温度・露点温度・水蒸気圧など多くの気象要素が測れる。
ポリメラーゼ【polymerase】🔗⭐🔉
ポリメラーゼ【polymerase】
DNAやRNAなどの核酸を合成する酵素の総称。DNAを合成するDNAポリメラーゼ、RNAを合成するRNAポリメラーゼがあり、それぞれに働きに応じた複数の種類がある。生体において重要な役割を果たし、遺伝子工学における試験管内での核酸の操作に欠かせない。
⇒ポリメラーゼ‐れんさはんのう‐ほう【ポリメラーゼ連鎖反応法】
広辞苑 ページ 18256。