複数辞典一括検索+![]()
![]()
ポルカ‐ドット【polka dot】🔗⭐🔉
ポルカ‐ドット【polka dot】
水玉模様のこと。プリント・織り方・刺繍ししゅうなどで表現される水玉状の柄。ボヘミア製の安ハンカチなどにこのような捺染なっせん物が多いので、そこの踊りに因んで名づけたもの。
⇒ポルカ【polka】
ホルクハイマー【Max Horkheimer】🔗⭐🔉
ホルクハイマー【Max Horkheimer】
ドイツの社会学者・哲学者。フランクフルト学派の指導者。「批判理論」によって市民社会批判を展開。著「道具的理性批判」、アドルノとの共著「啓蒙の弁証法」など。(1895〜1973)
ボルケナウ【Franz Borkenau】🔗⭐🔉
ボルケナウ【Franz Borkenau】
ドイツの社会思想史学者・政治学者。ドイツ共産党とコミンテルンで活動の後、フランクフルトの社会研究所に所属。ナチス政権成立とともにフランスを経てイギリスに亡命。主著「封建的世界像から市民的世界像へ」。(1900〜1957)
ボルジア【Cesare Borgia】🔗⭐🔉
ボルジア【Cesare Borgia】
イタリアの貴族。R.ボルジアの子。中部イタリア諸都市の僭主。父の死後スペインで戦死。権謀術数に富み、マキアヴェリ「君主論」には理想的な君主として描かれる。(1475〜1507)
ボルジア【Lucrezia Borgia】🔗⭐🔉
ボルジア【Lucrezia Borgia】
R.ボルジアの娘。イタリアのフェラーラ公アルフォンソ1世と結婚。詩人・芸術家を保護する。(1480〜1519)
ボルジア【Rodrigo Borgia】🔗⭐🔉
ボルジア【Rodrigo Borgia】
もとスペイン北部のボルハ(Borja)出身のイタリア貴族。枢機卿としてイタリアにきて、1492年教皇アレクサンデル6世となる。(1431〜1503)
ポルシェ【Ferdinand Porsche】🔗⭐🔉
ポルシェ【Ferdinand Porsche】
ドイツの技術者。ボヘミア生れ。フォルクスワーゲン社の「ビートル」を設計。(1875〜1951)
ボルシェヴィキ【Bol'sheviki ロシア】🔗⭐🔉
ボルシェヴィキ【Bol'sheviki ロシア】
⇒ボリシェヴィキ
広辞苑 ページ 18259。