複数辞典一括検索+

ポンド‐ブロック🔗🔉

ポンド‐ブロック (pound bloc)貿易の決済にポンドを使用していた国々。ポンド地域。ポンド圏。スターリング‐ブロック。スターリング地域。 ⇒ポンド【pond オランダ・pound イギリス】

ほん‐とみ【本富】🔗🔉

ほん‐とみ本富】 江戸時代の公許の富籤とみくじ。富籖を利用して私的に行われた影富かげとみに対していったもの。

ほんと‐ものなり【本途物成】🔗🔉

ほんと‐ものなり本途物成】 江戸時代、検地をうけた田畑(本途地)から上納した年貢。本途取米。本免。→物成ものなり→小物成 ⇒ほん‐と【本途】

ポントリャーギン【Lev Semenovich Pontryagin】🔗🔉

ポントリャーギンLev Semenovich Pontryagin】 ロシアの数学者。14歳のとき爆発事故で失明、母の朗読で数学を学ぶ。モスクワ大教授。位相群に関する業績で知られる。著「最適制御の数学的理論」「連続群論」など。(1908〜1988)

ほん‐なおし【本直し】‥ナホシ🔗🔉

ほん‐なおし本直し‥ナホシ 味醂みりんに焼酎を混和した甘い酒。酒精分22パーセント。直し。柳蔭。

ほん‐なだい【本名題】🔗🔉

ほん‐なだい本名題】 歌舞伎・浄瑠璃などの正式の題名。通称・俗称・略称に対するもの。

ほんなみ【本阿弥】🔗🔉

ほんなみ本阿弥⇒ほんあみ

ほん‐なわ【本縄】‥ナハ🔗🔉

ほん‐なわ本縄‥ナハ 罪人をしばる、正式のしばり方。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「もうこの上は了簡なしと―に縛り上げ」

ホン‐ナンパ【洪蘭坡】🔗🔉

ホン‐ナンパ洪蘭坡】 (Hong Nan-p‘a)朝鮮の洋楽家。本名、永厚。創氏名、森川潤。京畿道水原生れ。歌曲「鳳仙花」「愛」、童謡「故郷の春」などを作曲。(1897〜1941)

ほん‐に【本に】🔗🔉

ほん‐に本に】 〔副〕 まことに。ほんとうに。じつに。浄瑠璃、出世景清「浮世狂ひも年による。しや―をかしいまで」。「―困ったことだ」

ほん‐にかい【本二階】🔗🔉

ほん‐にかい本二階】 中二階に対して、本来の二階。

広辞苑 ページ 18324