複数辞典一括検索+

ほんぱ‐ほんがんじ【本派本願寺】‥グワン‥🔗🔉

ほんぱ‐ほんがんじ本派本願寺‥グワン‥ (大谷派の東本願寺に対していう)西本願寺の称。

ほんば‐もの【本場物】🔗🔉

ほんば‐もの本場物】 本場で産する物。「―のキムチ」 ⇒ほん‐ば【本場】

ほん‐ばら【本腹】🔗🔉

ほん‐ばら本腹】 本妻の腹に生まれること。また、その子。本妻腹。ほんぷく。日葡辞書「アレホンバラノコヂャ」「アノコホンバラヂャ」

ほん‐ばん【本番】🔗🔉

ほん‐ばん本番】 ①本当の持ち番。 ②予め行う練習に対して、本式に行う場合をいう。「ぶっつけ―」

ホンパン【紅幇】🔗🔉

ホンパン紅幇】 (Hongbang)中国の秘密結社。清代に起こった青幇チンパンの分派。長江一帯に勢力をもち、主に失業者・土匪どひ・浮浪人・漕運そううん労働者などから成り、国民党と密接な関係があった。こうほう。→幇パン

ぼん‐ぴ【凡卑】🔗🔉

ぼん‐ぴ凡卑】 身分のいやしいこと。源平盛衰記10「―の愚僧名聞の高位も所望なく」

ぼん‐ぴ【犯否】🔗🔉

ぼん‐ぴ犯否⇒ぼんぷ

ぽん‐びき【ぽん引き】🔗🔉

ぽん‐びきぽん引き】 (ポンヒキ・ポンピキとも) ①土地不案内の田舎者などを甘言を用いて誘惑し、その所持金を巻きあげること。また、その者。ずくひき。 ②私娼窟などで、不案内の者を連れこむ客引き。 ③株式街で、取引所の会員を装っていかがわしい株を売りつける者。

ポンピドゥー‐センター【Le Centre National d'Art et de Culture Georges Pompidou フランス】🔗🔉

ポンピドゥー‐センターLe Centre National d'Art et de Culture Georges Pompidou フランス】 パリにある現代芸術文化センター。1977年開館。一部は国立現代美術館として20世紀の作品を収蔵・展示。独特の外観も有名。ポンピドゥー(1911〜1974)は企画当時の大統領。→パリ(図)

ぼん‐ぴゃく【凡百】🔗🔉

ぼん‐ぴゃく凡百】 (ボンビャクとも)いろいろのもの。もろもろ。はんぴゃく。「―の迷い」

広辞苑 ページ 18329