複数辞典一括検索+

ぼん‐ぶん【梵文】🔗🔉

ぼん‐ぶん梵文】 梵字の文章。梵字の経文。

ボンベ【Bombe ドイツ】🔗🔉

ボンベBombe ドイツ】 圧縮された高圧の気体を入れておく鉄製の円筒形容器。普通、圧力計が装置され、内部の圧力を示す。液体の貯蔵用ともする。「酸素―」

ポンペ【Johannes Lijdius Catharinus Pompe van Meerdervoort】🔗🔉

ポンペJohannes Lijdius Catharinus Pompe van Meerdervoort】 オランダの軍医。1857年(安政4)海軍伝習所医官として来日。長崎の養生所(後の精得館)などで西洋医学を教授した。著「日本における五年間」。(1829〜1908)

ボンベイ【Bombay・孟買】🔗🔉

ボンベイBombay・孟買(→)ムンバイの旧称。

ポンペイ【Pompeii】🔗🔉

ポンペイPompeii】 イタリア南部、ナポリ湾に臨むカンパーニア地方にあった古代都市。前4世紀以来繁栄し、のち一時ローマに反抗、最盛期の西暦79年、ヴェスヴィオ火山の大噴火で埋没。18世紀半ば以来の発掘により、当時の建造物・生活様式・美術工芸などを知る史跡となった。 ポンペイ 提供:NHK ポンペイ 提供:NHK ⇒ポンペイ‐さいごのひ【ポンペイ最後の日】

ポンペイウス【Gnaeus Pompeius Magnus】🔗🔉

ポンペイウスGnaeus Pompeius Magnus】 古代ローマの将軍・政治家。前67年、長年ローマを悩ませていた海賊を掃蕩、前66〜64年に東征し多大の戦功をあげ、前60年カエサル・クラッススと第1次三頭政治を開始。のち、カエサルと争い暗殺された。(前106〜前48)

ポンペイ‐さいごのひ【ポンペイ最後の日】🔗🔉

ポンペイ‐さいごのひポンペイ最後の日】 (The Last Days of Pompeii)ブルワー=リットンの歴史小説。1834年刊。ヴェスヴィオ火山の噴火で埋没するポンペイを舞台とする。明治初年の邦訳名「奇想春史」。 ⇒ポンペイ【Pompeii】

広辞苑 ページ 18332