複数辞典一括検索+

まい‐おうぎ【舞扇】マヒアフギ🔗🔉

まい‐おうぎ舞扇マヒアフギ 日本舞踊に使う扇。普通の扇より大きく、流儀の紋などを描く。

まい‐おさま・る【舞ひ納まる】マヒヲサマル🔗🔉

まい‐おさま・る舞ひ納まるマヒヲサマル 〔自四〕 ①舞が終わる。 ②事がうまくおさまる。落着する。東海道中膝栗毛4「弥次郎兵へがちやらくらにやうやうと―・り」

まい‐おさめ【舞い納め】マヒヲサメ🔗🔉

まい‐おさめ舞い納めマヒヲサメ ①舞を終えること。 ②最後の舞を舞うこと。 ③歌舞伎で、興行の千秋楽。また、一日の芝居の終り。

まい‐おさ・める【舞い納める】マヒヲサメル🔗🔉

まい‐おさ・める舞い納めるマヒヲサメル 〔他下一〕[文]まひをさ・む(下二) ①舞い終える。 ②最後の舞を舞う。 ③その場をうまくとりつくろう。上手にかたをつける。傾城禁短気「そなたはどう言うて―・めるぞ」

まい‐お・りる【舞い降りる】マヒ‥🔗🔉

まい‐お・りる舞い降りるマヒ‥ 〔自上一〕 舞いながら降りる。舞うようにふわりと降りる。

ま‐いか【真烏賊】🔗🔉

ま‐いか真烏賊】 漁獲されるイカで、その地方で重要なもの。多分に市場的な名称で、地方によりコウイカ・シリヤケイカ・スルメイカ・ケンサキイカなどを指す。

マイカ【mica】🔗🔉

マイカmica(→)雲母うんも

マイ‐カー🔗🔉

マイ‐カー (和製語my car)自家用車。「―通勤」

まい‐かい【毎回】‥クワイ🔗🔉

まい‐かい毎回‥クワイ 1回ごと。そのたびごと。毎度。「―注意される」

まい‐かい【玫瑰】‥クワイ🔗🔉

まい‐かい玫瑰‥クワイ ①中国に産する美玉の一種。 ②〔植〕ハマナシの別称。また、それから採取した染料。 ⇒まいかい‐ゆ【玫瑰油】

まいかい‐ゆ【玫瑰油】‥クワイ‥🔗🔉

まいかい‐ゆ玫瑰油‥クワイ‥ ハマナシの花から採った芳香ある油。 ⇒まい‐かい【玫瑰】

まい‐かぜ【舞風】マヒ‥🔗🔉

まい‐かぜ舞風マヒ‥ つむじかぜ。つじかぜ。旋風。

まい‐カッター【舞カッター】マヒ‥🔗🔉

まい‐カッター舞カッターマヒ‥ 〔機〕心棒(アーバー)に1枚の刃をはめた最も簡単なカッター。一文字。

広辞苑 ページ 18359