複数辞典一括検索+

まさり‐おとり【優り劣り】🔗🔉

まさり‐おとり優り劣り】 まさることとおとること。 ⇒まさり【優り・勝り】

まさり‐がお【勝り顔・優り顔】‥ガホ🔗🔉

まさり‐がお勝り顔・優り顔‥ガホ 自分の方がまさっていると思う顔つき。得意顔。宇津保物語国譲上「あな―や」 ⇒まさり【優り・勝り】

マサリク【Jan Garrigue Masaryk】🔗🔉

マサリクJan Garrigue Masaryk】 チェコ‐スロヴァキアの外交官・政治家。T.G.マサリクの子。1940年在ロンドン亡命政府外相。45年帰国後も外相。48年2月の政変後、自殺。(1886〜1948)

マサリク【Tomáš Garrigue Masaryk】🔗🔉

マサリクTomáš Garrigue Masaryk】 チェコ‐スロヴァキアの哲学者・政治家。カレル大学教授。民族独立運動を指導、共和国成立と共に初代大統領(1918〜1935)。小協商を提唱。(1850〜1937)

まさり‐ぐさ【優り草・勝り草】🔗🔉

まさり‐ぐさ優り草・勝り草】 菊の異称。 ⇒まさり【優り・勝り】

まさり‐ざま【勝り様】🔗🔉

まさり‐ざま勝り様】 他に比してまさっているさま。すぐれたさま。まさざま。源氏物語藤裏葉「およすげたるかたは、父おとどにも―にこそあめれ」 ⇒まさり【優り・勝り】

まさり‐みず【勝り水】‥ミヅ🔗🔉

まさり‐みず勝り水‥ミヅ 降雨などで、川・池などが水量を増すこと。また、その水。ましみず。 ⇒まさり【優り・勝り】

まざり‐もの【雑り物】🔗🔉

まざり‐もの雑り物】 まざったもの。まじりもの。夾雑物。

マザリング【mothering】🔗🔉

マザリングmothering】 母親が乳児にほどこす愛情ある接触行動。これが欠けると子供の発達に影響があるとされる。母親業。

ま‐さる【真猿】🔗🔉

ま‐さる真猿】 (マは接頭語)猿。永久百首「三度てふ声だにきけばよそ人に物思ひ―音をぞなくなる」

広辞苑 ページ 18476