複数辞典一括検索+![]()
![]()
ミーティング【meeting】🔗⭐🔉
ミーティング【meeting】
会。会合。打合せ。
みい‐でら【三井寺・御井寺】‥ヰ‥🔗⭐🔉
みい‐でら【三井寺・御井寺】‥ヰ‥
①園城寺おんじょうじの通称。
②奈良県の法輪寺の別称。
③能。狂女物。駿河国清見ヶ関の女が、さらわれた子を狂い尋ねて園城寺に至り、鐘を撞いたことが縁で巡り会う。
⇒みいでら‐ごみむし【三井寺歩行虫】
みいでら‐ごみむし【三井寺歩行虫】‥ヰ‥🔗⭐🔉
みいでら‐ごみむし【三井寺歩行虫】‥ヰ‥
ホソクビゴミムシ科の甲虫。体長15〜20ミリメートル。上翅は黒くて、黄色紋がある。敵に襲われると、尾部から刺激性のガスを噴出。石の下などにすむ。ヘヒリムシ。ミイデラハンミョウ。コウヤ。
みいでらごみむし
ミイデラゴミムシ
撮影:海野和男
⇒みい‐でら【三井寺・御井寺】
ミイデラゴミムシ
撮影:海野和男
⇒みい‐でら【三井寺・御井寺】
ミート【meat】🔗⭐🔉
ミート【meat】
牛・豚・羊などの食用肉。
⇒ミート‐ソース【meat sauce】
⇒ミート‐パイ【meat pie】
⇒ミート‐ボール【meat ball】
⇒ミート‐ローフ【meat loaf】
ミート【meet】🔗⭐🔉
ミート【meet】
野球の打撃で、ボールをバットの芯に合わせること。
ミード【George Herbert Mead】🔗⭐🔉
ミード【George Herbert Mead】
アメリカの社会学者・哲学者。シカゴ学派の代表的存在で、象徴的相互行為論・社会心理学の創始者。著「精神・自我・社会」など。(1863〜1931)
ミード【Margaret Mead】🔗⭐🔉
ミード【Margaret Mead】
アメリカの文化人類学者。文化がパーソナリティー形成に及ぼす影響を分析。著「サモアの思春期」「男性と女性」など。(1901〜1978)
ミート‐ソース【meat sauce】🔗⭐🔉
ミート‐ソース【meat sauce】
挽肉ひきにくに玉葱たまねぎのみじん切り、トマト‐ピューレなどを加えて煮込んだソース。
⇒ミート【meat】
広辞苑 ページ 18735。