複数辞典一括検索+

みやざき‐いか‐だいがく【宮崎医科大学】‥クワ‥🔗🔉

みやざき‐いか‐だいがく宮崎医科大学‥クワ‥ もと国立大学の一つ。1974年設立。2003年宮崎大学に統合され、同大医学部となる。 ⇒みやざき【宮崎】

みやざき‐いちさだ【宮崎市定】🔗🔉

みやざき‐いちさだ宮崎市定】 東洋史学者。長野の人。京大教授・東洋史学会会長。中国を中心とするアジア史全般を研究。著「科挙」「九品官人法の研究」「中国史」など。(1901〜1995) ⇒みやざき【宮崎】

みやざき‐かんち【宮崎寒雉】🔗🔉

みやざき‐かんち宮崎寒雉】 江戸中期の釜師。初代( 〜1712)は、本名、義一。能登の人。名人。2代( 〜1728)は、名は尚義。3代( 〜1773)は、名は尚申。 ⇒みやざき【宮崎】

みやざき‐こしょし【宮崎湖処子】🔗🔉

みやざき‐こしょし宮崎湖処子】 評論家・小説家・牧師。本名、八百吉。筑前(福岡県)生れ。民友社に入り、「帰省」「空屋」などの田園趣味によって知られ、「湖処子詩集」で新体詩の先駆をなした。(1864〜1922) ⇒みやざき【宮崎】

みやざき‐さんまい【宮崎三昧】🔗🔉

みやざき‐さんまい宮崎三昧】 小説家。本名、璋蔵。江戸下谷生れ。「嵯峨の尼物語」以下の史伝小説、脚本「泉三郎」などがある。また古書籍を収集、雨月物語を世に紹介。(1859〜1919) ⇒みやざき【宮崎】

広辞苑 ページ 18997