複数辞典一括検索+![]()
![]()
むかわり‐とむらい【周期弔い】ムカハリトムラヒ🔗⭐🔉
むかわり‐とむらい【周期弔い】ムカハリトムラヒ
人が死んで1年目の法事。一周忌。
⇒む‐かわり【周期】
むかわり‐び【周期日】ムカハリ‥🔗⭐🔉
むかわり‐び【周期日】ムカハリ‥
むかわりになる日。満1年に当たる日。
⇒む‐かわり【周期】
む‐かわ・るムカハル🔗⭐🔉
む‐かわ・るムカハル
〔自四〕
①ぐるっと回って正面に来る。同じ月日がめぐってくる。以前と同じことが起こる。流転・輪廻りんねする。源氏物語柏木「思ひかけぬ事に―・りぬれば」
②ぴったり対応する。相当する。古本説話集下「この一段は異人ことひとの十町に―・りぬ」
む‐かん【無官】‥クワン🔗⭐🔉
む‐かん【無官】‥クワン
官職のないこと。↔有官うかん。
⇒むかん‐の‐たゆう【無官の大夫】
む‐かん【無冠・无冠】‥クワン🔗⭐🔉
む‐かん【無冠・无冠】‥クワン
位のないこと。無位。また、名誉ある賞などをもらってないこと。
⇒むかん‐の‐ていおう【無冠の帝王】
む‐かんがえ【無考え】‥カンガヘ🔗⭐🔉
む‐かんがえ【無考え】‥カンガヘ
考えのないこと。考えのあさいこと。「―に行動する」
む‐かんかく【無感覚】🔗⭐🔉
む‐かんかく【無感覚】
①感覚が麻痺まひして、何も感じないこと。感覚のにぶいこと。「寒さで指先が―になる」
②周囲のことに気を配らないこと。無神経。「―な言動」
む‐かんけい【無関係】‥クワン‥🔗⭐🔉
む‐かんけい【無関係】‥クワン‥
関係のないこと。その事にかかわりのないこと。「事件とは―な人」
む‐かんさ【無鑑査】🔗⭐🔉
む‐かんさ【無鑑査】
美術展覧会出品に際し、すでにしばしば入選・受賞したため、審査員の鑑査は不必要として、特に出品を許されること。また、その出品者。
むかん‐じしん【無感地震】‥ヂ‥🔗⭐🔉
むかん‐じしん【無感地震】‥ヂ‥
気象庁旧震度階級の震度0につけられていた名称。地震計に記録されるだけで人体に感じない地震。
む‐かんしょう【無干渉】‥セフ🔗⭐🔉
む‐かんしょう【無干渉】‥セフ
干渉しないこと。ある事に立ち入って差し出がましくしないこと。不干渉。
む‐かんじょう【無勘定】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
む‐かんじょう【無勘定】‥ヂヤウ
勘定のことに頓着しないこと。計算を立てないこと。
む‐かんしん【無関心】‥クワン‥🔗⭐🔉
む‐かんしん【無関心】‥クワン‥
心にかけないこと。興味を持たないこと。「政治に―だ」「―な態度」
広辞苑 ページ 19099。