複数辞典一括検索+![]()
![]()
むちゃ‐くちゃ【無茶苦茶】🔗⭐🔉
むちゃ‐くちゃ【無茶苦茶】
(「無茶」を強めていう語)筋道が立たないさま。ひどく乱れているさま。めちゃくちゃ。「―な話」「―に混む」
⇒むちゃ【無茶】
む‐ちゃくりく【無着陸】🔗⭐🔉
む‐ちゃくりく【無着陸】
航空機が目的地に着くまで一度も着陸しないこと。「―飛行」
む‐ちゅう【夢中】🔗⭐🔉
む‐ちゅう【夢中】
①夢を見ている間。夢の中。夢裡むり。
②自覚を失うこと。我を忘れること。「―で逃げる」
③物事に熱中して我を忘れること。「ゲームに―になる」「無我―」
⇒むちゅう‐ゆうこう‐しょう【夢中遊行症】
む‐ちゅう【霧中】🔗⭐🔉
む‐ちゅう【霧中】
霧にとじこめられ、視界のないこと。「五里―」
⇒むちゅう‐しんごう【霧中信号】
むちゅう‐しんごう【霧中信号】‥ガウ🔗⭐🔉
むちゅう‐しんごう【霧中信号】‥ガウ
霧などのため視界不良の時、船舶の衝突を避ける目的で、汽笛・号鐘などを用いて船の所在・動静を示す音響信号。
⇒む‐ちゅう【霧中】
むちゅうもんどうしゅう【夢中問答集】‥ダフシフ🔗⭐🔉
むちゅうもんどうしゅう【夢中問答集】‥ダフシフ
仏書。夢窓疎石むそうそせきが足利直義のために、禅の要諦を問答体の和文で説いたもの。3巻。1342年(康永1)跋刊。夢中問答。夢中集。
むちゅう‐ゆうこう‐しょう【夢中遊行症】‥イウカウシヤウ🔗⭐🔉
むちゅう‐ゆうこう‐しょう【夢中遊行症】‥イウカウシヤウ
眠っているうちに起き出し、何らかの行為をして再び眠ってしまい、あとでその行為について全く記憶していないこと。神経症的な葛藤があって、それに対する反応として起こることが多い。夢遊症。夢遊病。
⇒む‐ちゅう【夢中】
む‐ちょう【無腸】‥チヤウ🔗⭐🔉
む‐ちょう【無腸】‥チヤウ
①節操のないこと。はらのすわらないこと。
②無腸公子の略。
⇒むちょう‐かん【無腸漢】
⇒むちょう‐こうし【無腸公子】
広辞苑 ページ 19187。