複数辞典一括検索+

むりょう‐むへん【無量無辺】‥リヤウ‥🔗🔉

むりょう‐むへん無量無辺‥リヤウ‥ 〔仏〕はかり知れないこと。はてしなく多いこと。浄瑠璃、女殺油地獄「―の聚福閣」 ⇒む‐りょう【無量】

む‐りょく【無力】🔗🔉

む‐りょく無力】 ①力のないこと。勢力のないこと。「―な防備」 ②貧しくなること。貧乏。謡曲、蘆刈「散々の御―にて今はこの所にはござなく候ふ」 ⇒むりょく‐かん【無力感】 ⇒むりょくせい‐たいしつ【無力性体質】

むりょく‐かん【無力感】🔗🔉

むりょく‐かん無力感】 自分の力の無さを意識しての失望感。「―におそわれる」 ⇒む‐りょく【無力】

むりょくせい‐たいしつ【無力性体質】🔗🔉

むりょくせい‐たいしつ無力性体質】 胸が狭く平らで、筋肉・骨格の発育が悪く、しばしば内臓下垂症・滴状心・起立性調節障害などを伴う体質。 ⇒む‐りょく【無力】

むりり🔗🔉

むりり (→)「むりむり」に同じ。

むりん‐り【無輪犂】🔗🔉

むりん‐り無輪犂】 車輪を有しない犂すき。和犂わり全般、西洋のスイング‐プラウなど。むりんすき。

む・る【群る】🔗🔉

む・る群る】 〔自下二〕 ⇒むれる(下一)

む‐るい【無類】🔗🔉

む‐るい無類】 たぐいのないこと。くらべるもののないこと。無比。「―のお人好し」「勇敢―な若者」

ムルナウ【Friedrich Wilhelm Murnau】🔗🔉

ムルナウFriedrich Wilhelm Murnau】 ドイツの映画監督。表現主義映画の代表者の一人。作「最後の人」「サンライズ」など。(1888〜1931)

ムルマンスク【Murmansk】🔗🔉

ムルマンスクMurmansk】 ロシア北西端のコラ半島にある港湾都市。バレンツ海に臨む不凍港で、北極海沿岸有数の大都市。人口32万5千(2004)。

ムルロア‐かんしょう【ムルロア環礁】‥クワンセウ🔗🔉

ムルロア‐かんしょうムルロア環礁‥クワンセウ (Mururoa)南太平洋、フランス領ポリネシア南東部のトゥアモトゥ諸島中の環礁。1966〜96年、フランスの核実験場。 フランスの核実験に抗議するタヒチの人々(1995年) 撮影:桐生広人

広辞苑 ページ 19247