複数辞典一括検索+

めい‐こつ【明骨】🔗🔉

めい‐こつ明骨】 サメなどの軟骨を煮て乾して造った食品。中国料理の材料。

めい‐こん【命根】🔗🔉

めい‐こん命根】 いのちのもと。息のね。〈日葡辞書〉

めい‐こん【迷魂】🔗🔉

めい‐こん迷魂】 迷って浮かばれない亡者の魂。

めい‐こん【冥婚】🔗🔉

めい‐こん冥婚】 死者同士あるいは死者と生者との儀礼的結婚。死者の霊の慰撫、法的地位の継承、財産の相続等のために行われる。

めい‐コンビ【名コンビ】🔗🔉

めい‐コンビ名コンビ】 すぐれた組合せ。よく息の合った二人組。

めい‐ざ【瞑座・瞑坐】🔗🔉

めい‐ざ瞑座・瞑坐】 目を閉じて静かに座ること。

めい‐さい【明細】🔗🔉

めい‐さい明細】 はっきりしてくわしいこと。「―な報告」 ⇒めいさい‐しょ【明細書】

めい‐さい【迷彩】🔗🔉

めい‐さい迷彩】 艦船・飛行機・戦車・火砲・戦闘服などに灰・白・青など数色を不規則に塗って、敵の眼を欺瞞ぎまんする一手段。建造物・路面などに施すこともある。カムフラージュ。「―を施す」「―服」

めいさい‐しょ【明細書】🔗🔉

めいさい‐しょ明細書】 細かな内容を記した書類。特に、金銭の収支などの内訳を記したもの。 ⇒めい‐さい【明細】

めい‐さく【名作】🔗🔉

めい‐さく名作】 名高い作品。すぐれてよい作品。「不朽の―」 ⇒めいさく‐もの【名作物】

めいさく‐もの【名作物】🔗🔉

めいさく‐もの名作物(→)名作に同じ。狂言、空腕「彼奴は―で切つたと見えて、痛う御座らぬ」 ⇒めい‐さく【名作】

めい‐さつ【名刹】🔗🔉

めい‐さつ名刹】 名高い寺。

めい‐さつ【明察】🔗🔉

めい‐さつ明察】 ①はっきりと事情・事態を見抜くこと。察しのよいこと。「真相を―する」 ②相手の推察に対する尊敬語。「御―の通り」

めい‐さん【名産】🔗🔉

めい‐さん名産】 その土地の有名な産物。名物。「越後の―」

めい‐ざん【名山】🔗🔉

めい‐ざん名山】 名高い山。りっぱな姿や風格をそなえた山。「百―」

広辞苑 ページ 19268