複数辞典一括検索+

メソッド【method】🔗🔉

メソッドmethod】 方法。方式。

メゾティント【mezzotint】🔗🔉

メゾティントmezzotint】 17〜18世紀ヨーロッパの銅版画の製版技法の一つ。鋭い刃を持つ道具(ロッカー)で版面に縦横に傷をつけ、白黒の美しい諧調をもつ印刷効果を出すもの。絵画の複製法として行われ、現代では長谷川潔が復活させた。マニエール‐ノワール。

メゾネット【maisonnette フランス】🔗🔉

メゾネットmaisonnette フランス】 (「小さな住居」の意)中高層の集合住宅の1戸で、二つの階にまたがる住宅。

メゾ‐ピアノ【mezzo piano イタリア】🔗🔉

メゾ‐ピアノmezzo piano イタリア】 〔音〕強弱標語。「やや弱く」の意。記号mp

メゾ‐フォルテ【mezzo forte イタリア】🔗🔉

メゾ‐フォルテmezzo forte イタリア】 〔音〕強弱標語。「やや強く」の意。記号mf

メソポタミア【Mesopotamia】🔗🔉

メソポタミアMesopotamia】 (ギリシア語で「川の間の地」の意)西アジア、チグリス・ユーフラテス両河の間、アルメニア高原からペルシア湾にわたる地域。エジプト文明とならぶアッシリア文明およびバビロニア文明の発祥地。

め‐ぞめ【目染】🔗🔉

め‐ぞめ目染】 しぼりぞめ。

めそ‐めそ🔗🔉

めそ‐めそ 声も立てずに泣くさま。また、気弱で、何かというとすぐ涙を出して泣き悲しむこと。「―するな」

メソン【meson】🔗🔉

メソンmeson】 〔理〕(→)中間子ちゅうかんし

メゾン【maison フランス】🔗🔉

メゾンmaison フランス】 家。住居。多く、マンションの名に付けて用いる。メーゾン。

メタ【meta】🔗🔉

メタmeta】 〔化〕(接頭語。ギリシア語で「間に」「後に」「越える」の意)ベンゼン環の1位と3位(一つ間をおいた位置)に置換基を持つことを示し、記号で表す。‐キシレン、‐ニトロフェノールの類。

メダイ【medalha ポルトガル】🔗🔉

メダイmedalha ポルトガル】 キリスト教で、信仰のよすがとして身につけるメダル。

広辞苑 ページ 19342