複数辞典一括検索+

メルヘン‐かいどう【メルヘン街道】‥ダウ🔗🔉

メルヘン‐かいどうメルヘン街道‥ダウ (Märchenstrasse)ドイツ北部のブレーメンからウェーザー川に沿って南下し、フランクフルト近郊のハーナウに至る道路。長さのべ600キロメートル。途中にハーメルン・カッセルなど古い町並が多い観光ルート。 ⇒メルヘン【Märchen ドイツ】

メルヘン‐チック🔗🔉

メルヘン‐チック (和製語)童話やおとぎばなしのような、空想的なさま。 ⇒メルヘン【Märchen ドイツ】

メルボルン【Melbourne】🔗🔉

メルボルンMelbourne】 オーストラリア南東部、ヴィクトリア州南端の港湾都市。州都。1901〜27年、同国の首都。人口355万5千(2000)。

メル‐マガ🔗🔉

メル‐マガ メール‐マガジンの略。

メルラン【Merlin フランス】🔗🔉

メルランMerlin フランス】 アーサー王伝説で、王を救援した魔法使い。英語名マーリン。

メルルーサ【merluza スペイン】🔗🔉

メルルーサmerluza スペイン】 タラ目メルルーサ科の硬骨魚の総称。大西洋・太平洋に分布する。全長約1メートル。水産上重要な魚。日本で食用とするのは、南アフリカ沖合産の1種など。 メルルーサ

メルロ‐ポンティ【Maurice Merleau-Ponty】🔗🔉

メルロ‐ポンティMaurice Merleau-Ponty】 フランスの哲学者。フッサールやハイデガーの現象学ないし実存哲学を基礎にして、ゲシュタルト心理学を媒介にしつつ、新たな知覚や身体性の現象学を切り拓いた。著「知覚の現象学」「意味と無意味」「見えるものと見えないもの」など。(1908〜1961) メルロ‐ポンティ 提供:毎日新聞社

メレアグロス【Meleagros】🔗🔉

メレアグロスMeleagros】 ギリシア神話の英雄。誕生時に「薪が燃え尽きるまでの寿命」と予言された。母の怒りを受け、薪を燃やされて死んだ。

メレシコフスキー【Dmitrii S. Merezhkovskii】🔗🔉

メレシコフスキーDmitrii S. Merezhkovskii】 ロシア象徴派の作家。評論や小説において、霊と肉、キリストと反キリストといった対立原理の抗争とその止揚として歴史をとらえた。代表作は歴史小説三部作「キリストと反キリスト」。ロシア革命後フランスに亡命。(1865〜1941)

広辞苑 ページ 19391