複数辞典一括検索+![]()
![]()
めれん🔗⭐🔉
めれん
大いに酒に酔うこと。酩酊。浄瑠璃、仮名手本忠臣蔵「おのれ末社ども、―になさで置くべきか」
メレンゲ【meringue フランス】🔗⭐🔉
メレンゲ【meringue フランス】
卵白と砂糖とを固く泡立てたもの。洋菓子の生地やムースに混ぜ込み、また飾りなどに用いる。ムラング。
メレンス【merinos スペイン】🔗⭐🔉
メレンス【merinos スペイン】
⇒メリンス
め‐ろう【女郎】‥ラウ🔗⭐🔉
め‐ろう【女郎】‥ラウ
(野郎やろうからの類推で作られた語)
①女の子。少女。雑談集3「女房の―具して西へ行きしを」
②女を卑しめていう語。浄瑠璃、心中天の網島「―、下にけつからう」
メロヴィング‐ちょう【メロヴィング朝】‥テウ🔗⭐🔉
メロヴィング‐ちょう【メロヴィング朝】‥テウ
(Merovingians)フランク族のメロヴィス(クロヴィスの祖父)を始祖とする王朝。ゲルマニアおよびガリアに君臨。(500頃〜751)→カロリング朝
メロエ【Meroe】🔗⭐🔉
メロエ【Meroe】
アフリカ北東部、スーダン北部のナイル川中流にある都市遺跡。紀元前6世紀〜後350年頃まで、クシュ人が都とし、製鉄と商業で栄えた。→クシュ王国
メロー【mellow】🔗⭐🔉
メロー【mellow】
豊かで柔らかなさま。円熟したさま。「―な味わいのワイン」
メロゴニー【merogony】🔗⭐🔉
メロゴニー【merogony】
〔生〕動物卵の細胞質片から実験的に発生を開始させること。狭義には核を除いた卵に精子を入れて発生させるもの。卵片発生。卵片生殖。
めろ‐さい【女郎才】🔗⭐🔉
めろ‐さい【女郎才】
女をののしっていう語。浄瑠璃、ひらかな盛衰記「あたやかましい―めら」
メロディー【melody】🔗⭐🔉
メロディー【melody】
(→)旋律。
広辞苑 ページ 19392。